ブログ

四ツ橋
ハローワークを最大限に活用する道しるべ
公開日:2025.05.22
更新日:2025.10.16

障がいをお持ちで「仕事を探したいけれど、どこから始めればいいのか…」と悩んでいませんか?そんな時、頼りになるのがハローワーク(公共職業安定所)です。ハローワークは、障がいのある方が安心して仕事探しを進められるよう、専門的なサポートを提供しています。
今回は、ハローワークを最大限に活用し、希望の就職を実現するための5つの最新ポイントをご紹介します。

1. 🌈 障がい者専門窓口(専門援助部門)を訪ねよう
ハローワークには、障がい者専門の窓口(専門援助部門)があります。通常の窓口とは異なり、障がいや雇用に関する専門知識を持った職員が常駐しており、個別に対応してくれます。
- 専門的な相談と求人紹介: あなたの障がい特性や体調、これまでの経験、希望などを丁寧にヒアリングし、あなたに合った求人をピックアップしてくれます。
- 非公開求人の紹介: 一般の求人サイトには掲載されていない、障がい者枠の非公開求人を紹介してもらえるチャンスもあります。
- 具体的なアドバイス: 面接での伝え方や、職場への配慮の希望(合理的配慮)を企業にどう伝えるかなど、具体的なアドバイスを受けることができます。
まずは、この専門窓口を訪ね、あなたの状況を詳しく伝えることから始めましょう。
2. 🤝「就職支援ナビゲーター」などの個別支援を活用しよう
ハローワークでは、よりきめ細やかな個別支援を提供するため、「就職支援ナビゲーター」といった担当制の支援員が配置されている場合があります。これに加え、専門性や継続性を持ったサポートを受けられる仕組みが進化しています。
- オーダーメイドの支援計画: あなたの状況に応じた個別支援計画を一緒に立て、求職活動を段階的にサポートしてくれます。
- 企業との調整・交渉: 企業に対して、あなたの障がい特性への理解を促したり、必要な配慮事項について橋渡し役を担ってくれます。
- 職場実習やトライアル雇用の提案: 実際に職場で働きながら適性を確認できるトライアル雇用などの制度を積極的に提案・活用できます。
継続的な担当者がつくことで、より安心して活動を進められるため、積極的に相談し、個別支援を希望しましょう。
3. 📝 就職支援セミナーやイベントで情報とスキルをアップ
ハローワークでは、障がい者を対象とした様々な就職支援セミナーやイベントが定期的に開催されています。
- 就職準備セミナー: ビジネスマナー、履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策など、就職に必要な実践的なスキルを習得できます。
- 合同面接会: 障がい者雇用に積極的な企業が参加する合同面接会に参加することで、一度に複数の企業と出会い、情報収集や選考にチャレンジできます。
- 企業説明会: 企業の担当者から直接話を聞くことで、職場の雰囲気や仕事内容を具体的に知る貴重な機会を得られます。
これらの機会を積極的に利用し、情報収集とスキルアップを図ることが、自信を持って就職活動を進めるための鍵となります。
4. 🌐 地域の支援機関との「チーム支援」を視野に入れよう
ハローワークは、就職活動をより包括的にサポートするため、地域の医療機関や障がい福祉サービス事業所(就労移行支援事業所など)といった様々な支援機関と連携を強化しています。
- 「チーム支援」の活用: 複数の機関と連携し、体調管理、職業訓練、職場定着までを一体的にサポートする体制を組んでもらうことができます。
- 就労移行支援事業所などの紹介: 就職に必要な知識やスキルを習得するための訓練機関(就労移行支援など)を紹介してもらうことで、ステップを踏んで準備を進められます。
- 就職後の定着支援: 就職後も安心して働き続けられるよう、職場への訪問や定期的な面談など、企業と連携した定着支援を受けることが可能です。
一人で抱え込まず、専門機関のネットワークを上手に活用することで、就職への道がよりスムーズに開けるはずです。
5. 💻 オンラインサービスも活用し活動の幅を広げよう
近年、ハローワークのサービスもオンライン化が進んでいます。オンラインサービスを併用することで、活動の利便性が向上します。
- 求人情報の検索: 窓口に行かなくても、インターネットで全国のハローワークの求人情報を検索・閲覧できます。
- オンライン相談・セミナー: ハローワークによっては、オンラインでの職業相談やWebセミナーなどを導入している場合があります。事前に確認してみましょう。
- マイナンバーカードの活用: マイナンバーカードを利用して求職者登録を行うと、オンライン上でより便利なサービスを利用できる場合があります。
これらのデジタルツールも活用しながら、あなたのペースで活動を進めましょう。
まとめ:諦めずに、一歩ずつ
ハローワークは、障がいをお持ちの方にとって、就職を強力にバックアップしてくれる場所です。
最新の専門的なサポートや地域のネットワーク、そしてオンラインサービスを最大限に活用し、あなたのペースで、あなたらしい働き方を見つけていきましょう。諦めずに、まずは専門窓口へ一歩踏み出すことが、未来を変える大切な最初の一歩です。

꙳✧˖°┈┈┈┈┈┈┈┈┈꙳✧˖°
就労移行支援事業所「アクセスジョブ」では障がいやおひとりで就職活動が困難な方のお仕事探しをサポートしています。
ご見学・無料体験受付中。ぜひお気軽にご連絡・ご相談ください。
〒550-0014
大阪市西区北堀江2-4-11 サンライズビル3F
TEL:06-6533-0124