就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 「努力しなきゃ」という思い込み|アクセスジョブ静岡
ブログ
静岡

「努力しなきゃ」という思い込み|アクセスジョブ静岡

公開日:2025.07.22

更新日:2025.07.21

「努力しなきゃ」という思い込み

みなさんこんにちは。就労移行支援事業所アクセスジョブ静岡です。

突然ですが、みなさんは「努力」ってどんなイメージがありますか?

「努力=いいこと」「努力しない=ダメなこと」……なんとなく、そんな風に思っていませんか?

今回は、あまり努力が得意じゃないブログ担当から、「努力」にとらわれすぎない考え方をお伝えします。


■ 努力って、本当に必要?

「努力」とは、「目標達成のために力を尽くして励むこと」と辞書にあります。

つまり、目標がなければ努力なんてそもそも必要ないんです。

極端な話、「努力したくない」と思うなら、「目標を持たない」という選択肢が一番手っ取り早いんですね。

……とはいえ、アクセスジョブ静岡に通っている皆さんには共通の目標、「就職したい」があります。

「目標を持たない!」という選択肢は取れないことが前提となると、今の自分と目標との距離感というのが重要になってきます。

この目標が今の自分から遠ければ遠いほど「努力」が必要になってくるんですね。


■ 努力しないで就職する方法?

「努力しないで目標達成したい」――そう思うなら、目標をもっと“自分に近づけて”あげることがポイントです。

たとえば…

  • 今の自分:事務職の経験ゼロ
  • 目標:事務職で働きたい

という人は、それなりに努力が必要になりそうです。

でも…

  • 今の自分:事務職経験10年
  • 目標:事務職で働きたい

なら、そこまで頑張らなくても達成できそうですよね。

さらに、たとえ事務未経験でも…

  • 清掃業で5年以上働いた経験あり→目標を「清掃業での就職」に変更
  • パソコン資格をたくさん持っている→目標を「未経験可の事務職」に変更

など、自分の強みや経験を活かせるように目標をちょっと変えてみるのもアリです。

自分の現状と近い目標を考え直すことで負担を減らすことが出来ますよ!


■ 「楽したい」は悪いことじゃない!

「努力=がむしゃらに頑張ること」って思っていませんか?

でも、“楽をするための努力”だってあるんです。

たとえばデータチェックの仕事をしているとき、最初は全部手作業で確認していたけど…

「もっと楽したい」と思ってExcel関数を調べて、自動チェックできる表を作った……これも立派な努力です。

「楽したい」という気持ちが、「ズルしよう」になると問題ですが、「どうすれば楽に正確にできるかな?」という工夫につながれば、それは仕事のスキルにもなります。


■ 頑張らなくても就職はできる

「努力したくない」という気持ちがある方は、まずこの2つを意識してみてください。

  • 今の自分をよく知る
  • 無理のない目標を立てる

たとえば…

  • 今の自分:朝起きられない
  • 目標:正社員で働きたい

という人の場合、選択肢は3つあります。

  1. 午後から勤務できる正社員の求人を探す
  2. 朝起きられるようになるよう、自分を変える
  3. パート・アルバイトなど、働き方を変える

まずは【1】を探してみて、なければ【2】か【3】を考える。

この順番で考えれば、「無理して頑張らなきゃ」が減っていきます。

「自分を変えなきゃダメだ」と思い込みすぎて、身動きが取れなくなる方も少なくありません。

でも、自分に合った働き方を探すことも、立派な“努力”の一つです。


■ まとめ:素直な気持ちを大事にしよう

「やりたくないことを無理にやる」のが努力ではありません。

「自分の気持ちに正直になって、それに合った道を探す」

これも立派な“就職に向けた行動”です。

無理に頑張らなくてもいい。

そのかわり、自分にとってちょうどいい目標を探してみましょう。


📌 おわりに

アクセスジョブ静岡では、「自分に合った就職の形」を一緒に探すお手伝いをしています。

「頑張れないけど、働きたい」

そんな気持ちがある方は、ぜひ一度ご相談くださいね。

◆◇◆◇◆◇

静岡市内の多機能事業所「アクセスジョブ静岡」はいつでも見学・体験が可能です✨

👉ホームページへGO!

自立・生活訓練、就労移行支援、在宅支援で皆さまの「働きたい」をサポート致します!

☎054-271-3990

見学申し込みはお問合せフォームよりお気軽にどうぞ!

◇◆◇◆◇◆