ブログ

新潟
就労移行支援ってどんなところ?アクセスジョブ新潟の日常
公開日:2025.07.19
更新日:2025.07.19

皆さんの『日常の中で、一番好きな時間』は何ですか?
例えば、帰宅後に甘いものを食べる時間とか、昼下がりのエスプレッソタイムとか。
人それぞれ、楽しみにしている好きな時間があるのではないかと思います。
私の場合は、お風呂上りに炭酸ジュースを飲む時間や、
夜、面白い夢を見る(最近、夢に向井康二さんがよく出ます)時間、
そして何より、アクセスジョブの利用者ブログを書く時間が、最近の日常で一番好きな時間だと言えます。
…ではなぜ、私が利用者ブログを書くのが好きなのか。
それは、事業所での様々な出来事や活動をテーマにでき、多種多様な記事が書けるからです。
今回は、そんな私が選ぶ『最近のアクセスジョブ新潟での出来事』をふたつ、紹介していこうと思います。

まずひとつ目が『軽作業』です。
アクセスジョブ新潟では、就労移行と自立(生活)訓練の利用者が、協力して軽作業に取り組む時間があり、
先日は、鏡餅に乗せる飾りのテープはがしを行いました。
工程は複数あり、最初に粘着テープをはがす担当と、はがした後、残ったベタつきを取る担当に分かれ、1コマ50分間を使って作業に取り組みます。
作業が終わった人への補充の声かけや、経験者からのアドバイスなど、適宜、必要なコミュニケーションをとりつつも、作業自体は基本、黙々と進める時間。
就労を目指す上で重要な経験の一つを、ほかのメンバーと共有できたことは、その日のいい思い出になりました。

そして、ふたつ目は『ビジネスマナーの学習』です。
この学習はグループワーク形式で実施され、企業が雇用で重視していることについて考え、意見を出し合ったり、
働く上で必要な時間管理・体調管理などについて学ぶ内容で行われました。
特に、企業が雇用で重視していることに関しては、
・労働に耐えうる体力や集中力があること
・感情のコントロールができること
・コミュニケーション能力があり、報連相ができること
などが挙げられ、
それらの能力を向上させるためにも、今後もアクセスジョブでの訓練参加を継続し、グループワークにも積極的に参加し続けようと思う時間になりました。
いかがだったでしょうか?
今回紹介したもの以外にも、アクセスジョブ新潟では、就労や自立した生活の実現に向けた訓練を受けることができ、支援員さんたちによるサポートもあるため、安心して通うことができます。
この記事で興味を持たれた方は、ぜひ一度見学にお越しください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通2丁目3番26号プレイス新潟2階A号室
株式会社 クラ・ゼミ
アクセスジョブ新潟
TEL. / FAX. 025-288-6773