就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 就職が決まった後に就労定着支援!~就職後にも安心感を✨~
ブログ
西船橋

就職が決まった後に就労定着支援!~就職後にも安心感を✨~

公開日:2025.07.31

更新日:2025.07.30

こんにちは!

アクセスジョブ西船橋の支援員です😊

梅雨も明け、これから夏がきますね。

夏バテしないように【涼】を楽しんで乗り切りましょう😁

今回のブログは

就職後の支援についてお伝えいたします!

「就職した後のサポートって何かあるの?」

「長く働きたいけど、どうすればいいのだろう」などなど

上記のお悩みがある方、必見です!

< 目 次 >

就職した後の不安

「就職おめでとうございます(*^-^*)」

と支援員から伝えられた利用者様は、嬉しさ100%ではいかないご様子…

お話を伺うと就労後、

「職場の雰囲気に慣れるのか」

「しっかり出勤できるのか不安かな」

と話されました😣💦

確かに不安ですよね…

「久ぶりのお仕事環境についていけるのか」

「新しい同僚は自分を受け入れてくれるのか」

緊張してしまうのはあたり前かと思います🥺

そんな時私たちは…

「就職後、事業所との関係が終わるわけではないですよ」

「これからは定着支援(働き始めてから職場で長く働くための)でサポートできますので

何かあったら連絡くださいね」

— 補足説明!—

6か月定着とは:

就労移行支援を利用し、就職後、長く働くための必要なサポートが受けられるサービスです。

6か月定着は「就労移行支援事業所」が対応!顔なじみのスタッフがサポートします。

定着支援とは:

半年の定着が終わった後、希望があれば+3年間、同様にサポートが受けられるサービスです。

ただし、定着支援は就労移行支援とは別のサービスになります。利用する際は、改めて受給者証の発行や契約手続きが必要になります。

———-

と、少しでも安心できるようにお伝えしています。

就職後の具体的なサポート

企業様にもよりますが、

月に1度対面で3者面談を行う企業様も少なくありません。

◍ご自身から企業に伝えづらい事。

◍企業様がご本人に確認しづらい事。

上記のお互いの思いを、支援員同席のもとすり合わせていきます。

例えば

【利用者様側のお考え】

・一度に3つ以上の指示があると混乱して忘れてしまう。どう対策していいかわからない。

・実習の時には感じなかった音を強く感じる為イヤホンを使用させて欲しい…

・業務を一生懸命行おうとすると過集中になってしまい、疲労感が強い為1時間に1度声掛け頂けると助かる。

【企業様側のお考え】

・指示の仕方が悪いのかお伝えしたことを翌日忘れてしまっている事が多い。どうしたらよいか。

・身だしなみが整っていない事が多い。どう伝えたら良いか。

・いろいろな不満をためてしまっていないか。どうしたら相談しやすいか。

始めはお互い遠慮もあり、

お伝えしあう事が難しい時間でもあります。

支援員を通して話し合える事は話し合い、

利用者様も企業様も安心して働けるよう

支援員は努めます。

利用者様にとって少しでも居心地のよい職場となり

長く働けますように。

最後に

アクセスジョブ西船橋では、土曜日に卒業生の方々が

沢山遊びにきてくださいます。

土曜日は毎週開所しており、午前中は特別プログラムを実施しています✨


土曜日の特別プログラムに参加していただくと、内容を楽しみながら卒業生のお話しを伺うこともできるかもしれません😊

就職と就職後の両方が気になった方は

一度お会いできればと思います。