就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 汗と上手に付き合う夏!私なりの熱中症・暑さ対策を紹介します! 【利用者ブログ】
ブログ
浜松田町

汗と上手に付き合う夏!私なりの熱中症・暑さ対策を紹介します! 【利用者ブログ】

公開日:2025.08.07

更新日:2025.08.07

私なりの熱中症・暑さ対策を紹介! 【利用者ブログ】

こんにちは!

アクセスジョブ浜松田町 おかいつ大好き利用者Aです🌻


毎日暑いですが、皆さんお元気ですか?

私は、暑さ対策、熱中症対策をしながら毎日元気に過ごしています。

そんな私流の熱中症対策、暑さ対策をご紹介したいと思います🍉


☆熱中症対策


・水分補給

皆さんは熱中症対策でスポーツドリンクを飲んだ方が良いと思い浮かべると思います。

ですが、私は、スポーツドリンクやジュース、炭酸飲料が小さいころから飲む環境ではなく飲むことができません。

私の場合ですが、お水やお茶を飲むようにしています。


・塩分補給

塩分補給に関しては、私は、梅干し1粒を食べるようにいています。

その梅干しは、「紀州南高梅種ぬき梅」です。

熱中症対策で塩分補給のために食べている「紀州南高梅種抜き梅」


私は、酸っぱいのが苦手なのですが、この梅干しは、酸っぱくなく甘くて食べやすく気に入っています。


☆暑さ対策

・ハンディファンを使う

暑さ対策で利用しているハンディファン


夏の時期はハンディファンを使用しています。

風の強さを調節したり、ファンの部分を折り曲げて机の上に置くことができます。

そして、このファンの部分は取り外すことが可能なんです!

ファン部分を取り外してモバイルバッテリーとしても使用可能なハンディファン


モバイルバッテリーとしても使用できます。

暑い時期は、ハンディファンとして、そしてそうではない時期はモバイルバッテリーとして使用することができるまさに一石二鳥だと思っています!(笑)


・大きめのタオルを持参する

汗拭き用の大きめハンドタオル



外出時ではハンカチのほかに大きめのハンドタオルを持ち歩いています。

汗をかく時期なので汗を拭き取れるタオルがとても便利です。

タオルは、私の好きなディズニーのDUFFY and Friendsのデザインや「魔女の宅急便」のデザインのタオルを愛用しています😊



どうでしょうか?

皆さんが実践しているものもありましたか?

皆さんも普段行っている事を実践して今年の夏も乗り切りましょう!



次回のAJブログも乞うご期待!


↓ 見学・体験希望の方は下記のボタンから ↓


活動の様子はこちらでも更新中!

🔗SNSはこちらから🔗


LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。