就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 障がいのある方の転職活動応援!夏休みの過ごし方アドバイス
ブログ
四ツ橋

障がいのある方の転職活動応援!夏休みの過ごし方アドバイス

公開日:2025.08.07

更新日:2025.08.07

夏休みは、仕事とプライベートのバランスを見直したり、新しいチャレンジに踏み出したりする絶好の機会です。障がいのある方で転職を考えている方にとって、この時期は今後のキャリアプランをじっくりと見つめ直す大切な時間となるでしょう。


なぜ夏休みが転職活動に重要なのか?

働きながら転職活動をするのは、時間的にも精神的にも負担が大きいものです。夏休みというまとまった期間は、普段はなかなか時間が取れない以下のようなことに集中して取り組むことができます。

  • 自己分析とキャリアプランの見直し: 自分の強みやこれまでの経験、障がいの特性などを深く掘り下げて考える
  • 情報収集と企業研究の徹底: 志望する業界や企業について、WebサイトやIR情報、口コミサイトなどを活用して詳しく調べる
  • 履歴書や職務経歴書の作成: 自身の経験やスキルを棚卸しし、応募書類をより魅力的に仕上げる
  • 転職エージェントとの面談: 専門家のアドバイスをもらい、スムーズに転職活動を進める

具体的な夏休みの過ごし方

1. 自己分析とキャリアプランを見直す

転職活動の出発点となるのが、自分自身を深く知ることです。以下のポイントを参考に、自己分析ノートを作ってみましょう。

  • これまでの経験の棚卸し: 担当してきた業務内容、そこで得たスキル、成功体験や失敗体験などを具体的に書き出す
  • 障がいの特性と向き合う: 自分の障がいについて客観的に捉え、仕事でどのような配慮が必要か、どのような働き方ならパフォーマンスを最大限に発揮できるかを整理する
  • 将来のキャリアプランを描く: どのような仕事をしたいか、どのようなスキルを身につけたいか、5年後、10年後の自分はどうなっていたいかを考える

自己分析をすることで、面接で自分の言葉でしっかりとアピールできるようになりますし、企業に求める配慮を具体的に伝えることができます。

2. 転職エージェントに相談してみる

転職エージェントは、あなたの転職活動をサポートしてくれる心強いパートナーです。特に、障がい者専門の転職エージェントは、あなたの障がいの特性や希望を理解した上で、適切な求人を紹介してくれます。

  • 複数社に登録してみる: 複数のエージェントに登録することで、より多くの求人情報を得られます。
  • 面談の準備をする: これまでの経歴や希望条件、障がいの特性や必要な配慮などを事前に整理しておくと、面談がスムーズに進みます。

夏休みは、じっくりとエージェントと面談し、今後の活動方針を立てるのに最適な時期です。

3. 企業研究を徹底的に行う

志望する企業や業界について、徹底的に調べてみましょう。

  • 企業ウェブサイトの確認: 事業内容、企業理念、障がい者雇用の取り組みなどをチェックする
  • 口コミサイトの活用: 実際に働いている人の生の声から、職場の雰囲気や人間関係、働きがいなどを知る
  • IR情報やCSRレポートのチェック: 企業の経営状況や社会貢献活動について知る

4. 応募書類をブラッシュアップする

夏休み中に、履歴書や職務経歴書のベースを作成・見直ししておきましょう。

  • 具体的な数字を入れる: 「売上アップに貢献した」だけでなく、「〇〇%売上をアップさせた」など、具体的な成果を記載する
  • スキルを明確にする: 経験した業務内容から、どのようなスキルや強みが身についたかを明確に伝える
  • 転職理由をポジティブに書く: なぜ前職を辞めたいのかだけでなく、転職先で何を実現したいのかを具体的に書く

夏休みを有効活用して、理想の転職を叶えよう!

転職活動は、一人で抱え込まず、頼れる人に相談することが成功への近道です。

  • 障がい者就労支援センター: 専門的な支援を受けられます。
  • ハローワーク: 障がい者向けの求人情報が豊富です。

夏休みは、自分と向き合い、今後のキャリアプランをじっくりと考える貴重な時間です。この機会を有効活用して、理想の転職を叶えましょう。

この夏休みをどのように過ごすか、具体的な目標は立てられましたか?

꙳✧˖°┈┈┈┈┈┈┈┈┈꙳✧˖°
就労移行支援事業所「アクセスジョブ」では障がいやおひとりで就職活動が困難な方のお仕事探しをサポートしています。
ご見学・無料体験受付中。ぜひお気軽にご連絡・ご相談ください。

〒550-0014
大阪市西区北堀江2-4-11 サンライズビル3F
TEL:06-6533-0124