就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 未来図をつくろう!自立訓練のグループワーク体験談
ブログ
新潟

未来図をつくろう!自立訓練のグループワーク体験談

公開日:2025.08.12

更新日:2025.08.09

1年後や3年後の自分はこうなっていたらいいなという未来図をつくるグループワークについて

皆さん、自分の未来についてどう考えてますか?

なかなか現実過ごしていく中で日常生活でいっぱいになって考えることもなかなかないかもしれません。

今回自立(生活)訓練で【未来図を作ろう】という講義を行いましたのでその様子を紹介します!★

 

そもそも未来図って何?

1年後や3年後の自分はこうなっていたらいいなというもの

未来図を作る良い点

自分の夢や目標がわかるようになったり、やりたい事が明確になる

未来に向かっているイラスト

作り方としてPCのパワーポイントを使ったり、手書きで文字やイラストを描いて自分自身が一年後、三年後、五年後の自分をイメージし、こうなっていたいなというイメージを作ります。

 

例えば、1年後は笑顔で訓練に参加していたい。とか毎日楽しく過ごしていたらいいな…等

3年後は仕事をしていてその仕事についての勉強して知識を過ごしていたり、仕事してる仲間と笑顔で楽しく過ごせていたらいいな…等

そして、5年後は仕事とプライベートを両立している自分でありたい…等

思い思いの自身の未来を想像しながら皆さん描かれておられました

もそも未来図って何?
1年後や3年後の自分はこうなっていたらいいなという未来図を描いているイラスト

実際に作成して何名か発表をしてもらい、今続けていることを継続して続けていきたいということはもちろん、やりたいことが明確な方もいてそれに向けて動いていきたいという気持ちや新しいことにチャレンジしてこうなっていたいなという気持ちを描いて近い未来を想像して描かれていたのがすごくかっこよくて素敵でした

 

これから先途中でつまずいたりすることもあるかもしれませんが、この時間の事を思い出して皆さんそれぞれ1年後、3年後、5年後描いたもののようになっていたらうれしく思いますし、また、そうなることを願っています。時にはその描いたものを見て再度自身を見つめなおす意識付けをすることでより良い素敵な人生になると思います。皆さんなら叶えられると私は話を聞きながら思いました。

 

私自身、今を生きるのでいっぱいの人生を歩んできたのでこうなっていたいというのがはっきりとしないことも多く今回の講義に参加してすごく将来を考えるきっかけになりました!ありがとうございました!

 

今回はこの辺で、またお会いしましょう(^^)/★

 


アクセスジョブ新潟では見学・体験を随時開催しております。
お問い合わせ、ご見学の際はお気軽にご連絡ください。


〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通2丁目3番26号プレイス新潟2階A号室

株式会社 クラ・ゼミ
アクセスジョブ新潟
TEL. / FAX. 025-288-6773

HP:https://www.accessjob.jp/office/niigata/