就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > お盆に実家で聞かれる”将来の質問”への前向きな答え方のコツ|就労準備中の方向け
ブログ
名古屋伏見

お盆に実家で聞かれる”将来の質問”への前向きな答え方のコツ|就労準備中の方向け

公開日:2025.08.12

更新日:2025.08.12

お盆に実家で聞かれる”将来の質問”への前向きな答え方のコツ|就労準備中の方向け

こんにちは、2025年5月1日開所した、就労移行支援アクセスジョブ名古屋伏見です。

お盆に帰省すると、親や親戚から「就職はまだ?」「今は何してるの?」と聞かれることはありませんか?

この何気ない一言が、就職活動中の方や就労移行支援を利用している方にとって、大きなプレッシャーになることがあります。

今回は、そんな「将来の質問」にうまく対応する、前向きな答え方のコツと、気持ちの整え方をご紹介します。

質問されたときに戸惑わないよう「今の状況+前向きな一言」をセットで準備しておくと安心です。

以下の例のように返答出来ると良いと思います。

  • 「今は就労移行支援事業所で、パソコンの訓練を受けています。次の仕事に向けて準備中です。」
  • 「今はスキルを磨きながら就職活動をしています。焦らず進めています。」

まだ就職してないの?」と聞かれると気持ちが沈むこともあります。
そんな時は、すぐに話題を切り替えるのもOKです。

  • 「そうなんだ。ところで○○さんは最近どうしてますか?」
  • 「今は準備中です。そういえば今年は暑いですね…」

会話の主導権をさっと変えることで、嫌な空気を長引かせずに済みます。

質問されると「早く就職しなきゃ」と焦りが出ますが、ペースは人それぞれです。
お盆は、自分の歩みを振り返り、これまでの頑張りを認める時間にしても良いのです。

アクセスジョブ名古屋伏見では、こうした“コミュニケーションの練習”や“自己紹介の準備”などもサポートします。
もし質問対応に不安がある方は、一人で抱え込まず、我々に相談してみてください。

お盆休みは久しぶりの再会が多く、つい将来の話になりがちです。
事前に答え方を用意し、必要に応じて話題を変えることで、心の負担を減らせます。
大切なのは、周りのペースではなく、自分のペースで進むことです。

新規開所した就労移行支援アクセスジョブ名古屋伏見では、いつでも見学・体験・相談を受け付けております。
お気軽にご連絡・ご相談ください!

お問い合わせはこちら

LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。

アクセスジョブ公式LINE