ブログ

名古屋伏見
休み明けのだるさを乗り越える|毎日できる“小さな目標”習慣
公開日:2025.08.21
更新日:2025.08.21

こんにちは、2025年5月1日開所した、就労移行支援アクセスジョブ名古屋伏見です。
突然ですが、お盆明けは“切り替えのチャンス”です!
お盆休みが終わると、「また頑張らないといけない」と気持ちが重くなったり、生活リズムが崩れてだるさが抜けないこともありますよね。
ですが、実はこの時期は “気持ちを切り替えるチャンス” でもあります。
休み中にリフレッシュした分、頭も心もいったんリセットされているので、新しい習慣を始めやすいのです。

大きな目標より“小さな目標”から
「就職活動を一気に進めよう!」と大きな目標を立てると、かえって負担になって続かないことがあります。
そこで大切なのは、無理なく取り組める“小さな目標”を立てることです。
例えば…
- 朝決まった時間に起きる
- 10分だけ散歩をする
- メモ帳に「今日できたこと」を一つ書く
- パソコンを開いて履歴書フォーマットを保存してみる
- 週に一度は職員や家族、友人などと進捗を話す
こうした小さな行動でも、積み重ねることで自信や達成感につながります。
小さな目標が就職にも役立つ理由
就職や職場生活では、いきなり大きな成果を求められることは少なく、「日々の積み重ね」や「継続する力」 が大切です。
小さな目標を設定し、続ける練習をしておくことは、就職後に求められる「自己管理力」「段取り力」に直結します。
続けるための工夫
- 見える化する:カレンダーにチェックをつけると達成感が高まります。
- 仲間や職員と共有する:誰かに伝えることで「続けよう」という気持ちが強まります。
- できなかった日は自分を責めない:失敗も次の工夫につながる大切な経験です。
アクセスジョブでの取り組み例
私たちの事業所でも、「毎日、目標を立てること」や「振り返り面談」を取り入れています。
「朝のあいさつを元気にする」「1日1回、職員に話しかけてみる」など、ほんの小さなことから始める方も多いです。
最初は半信半疑でも、続けるうちに「できた!」という気持ちが積み重なり、次の挑戦へとつながっていきます。

お盆明けは、夏の疲れも出やすい時期ですが、同時に「小さな目標」を立てる絶好のタイミングです。
無理せずできることから一歩ずつ。
その積み重ねが、自信となり、就職活動や新しい生活への大きな力になります。
2025年5月に開所した就労移行支援アクセスジョブ名古屋伏見では、いつでも見学・体験・相談を受け付けております。
お気軽にご連絡・ご相談ください!

LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。
