就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > ミサンガ作りから学ぶ!仕事の成功を掴むための「基礎力」
ブログ
仙台

ミサンガ作りから学ぶ!仕事の成功を掴むための「基礎力」

公開日:2025.09.01

更新日:2025.09.01

仕事における基礎力の大切さ
脚に巻いたミサンガ

就労移行支援事業所アクセスジョブ仙台です。

本日、プログラムの一環として創作活動でミサンガ作りを行いました。ミサンガは、色とりどりの糸を編んで作るアクセサリーで、願いを込めて身につけるお守りや、友情の証として贈られることもあります。

今回の参加者全員がミサンガ作りは初めて。最初は簡単な三つ編みから始め、徐々にミサンガ特有の編み方へと進めていきました。その過程で、改めて「基礎」の重要性を感じました。

基礎が成功を左右する

ミサンガの美しい模様は、基本的な編み方を正確に行うことで初めて完成します。ベースとなる編み方が崩れてしまうと、模様が歪んだり、仕上がりが不格好になったりします。

いびつに仕上がった間違った編み方

これは、仕事で必要なスキルや知識を身につける過程ととてもよく似ています。

たとえば、どんなに専門的な知識や高度なスキルがあっても、健康の安定生活リズムの管理といった土台がしっかりしていないと、それを最大限に活かすことはできません。仕事で成果を出すためには、まず心身ともに健康で、安定した生活を送ることが不可欠です。

正しい方法を学ぶ重要性

ミサンガ作りでは、一つひとつの編み方を丁寧に、正しい手順で行うことが、理想の仕上がりへの近道です。

きれいに仕上がった編み方

これは仕事でも同じです。自己流で間違った方法を続けても、なかなか良い結果は得られません。正しいやり方を適切なタイミングで実践することが、成功への秘訣なのです。

ミサンガ作りを通じて基礎の大切さを改めて感じた日でした。