ブログ

浜松駅前
「自己PR力」+「即応力」+「対人スキル」が身に付く”サイコロトーク”
公開日:2025.09.19
更新日:2025.09.19

みなさんこんにちは
アクセスジョブ浜松駅前です😊🌈
先日、グループワークで『サイコロトーク』をおこないました
サイコロトークとは、
サイコロの目に様々な”テーマ”が書かれており、
サイコロを振って出た目のテーマに沿って自己表現を行う活動です
ただの『話す』ゲームではなく、
人前で話す練習や相手の話に耳を傾ける訓練にもつながり、
就労に必要なコミュニケーションスキルの向上が期待できます


サイコロトークでは、まず始めにみなさんそれぞれのサイコロを作っていただきました
マス目に「衝撃的だったこと」「今欲しいもの」「好きなチェーン店」等々・・・
それぞれの個性が詰まったサイコロが完成しました👏

サイコロ工作のあとは、実際に皆さんに作っていただいたサイコロを使用してトークをしました

多様なテーマについて発表し合うことで、
利用者の皆さんが普段意識していなかった一面を共有するとてもいい機会となりました
🔷サイコロトークは就労にとても役立つ活動です🔷
1.自己表現の練習になる
就職活動面接では、「自己紹介」や「志望動機」など、自分の考えや体験を分かりやすく伝える力が求められます。
サイコロトークでテーマに沿って話す経験を重ねることで、自然と自分の意見をまとめて話せる力が育ちます。
2.とっさの対応力が身に付く
面接では予想外の質問が来ることもあります。
サイコロトークの「何が出るか分からない」状況は、即興で考えて答える練習になり、本番でも落ち着いて対応しやすくなります。
3.傾聴力・共感力が高まる
他の人の話を聞いて質問したり共感したりすることで、「相手の話を理解し、反応する力」が鍛えられます。
この力は面接官とのやり取りや、入社後の人間関係づくりにも役立ちます。
4.コミュニケーションのハードルが下がる
日常会話に近い形で話す練習ができるため、人前で話すことへの抵抗感が減ります。
就職活動における集団面接やグループディスカッションにも自信を持って臨めるようになります。
つまりサイコロトークは、
「自己PR力」+「即応力」+「対人スキル」を楽しみながら伸ばせる、
就活準備にピッタリのワークなんです!
就活の準備は、堅い練習だけでなく「楽しみながら取り組める工夫」も大切です
私たちの事業所では、こうしたグループワークを通して、自然と就労につながる力を育んでいます
ZOOMなどを使用したオンライン見学・体験も受付しておりますので
まずは気軽にご相談ください📞
—————————————————-
アクセスジョブ浜松駅前
【🏠】〒430-0933
浜松市中央区鍛冶町140-4
浜松Aビル 北館5F A室
【📞】053-458-2363
【⌚】9:00~18:00
✨新浜松駅から徒歩1分の駅チカ✨
👇LINEからの問い合わせも受け付け中です

———————————————-