ブログ

静岡
就職面接会の参加方法を選ぶ!「一人」or「支援者と一緒」どちらが自分に合う?|アクセスジョブ静岡
公開日:2025.09.11
更新日:2025.09.10

みなさんこんにちは!就労移行支援事業所アクセスジョブ静岡です。
先週、藤枝市で就職面接会が開催されました。
しかし台風の影響で会場周辺は大雨に見舞われ、開催の挨拶の後すぐに中止となってしまいました。
せっかく参加された利用者さまも、残念ながら企業担当者と直接お話しすることはほとんどできませんでした。
ただ、その方の目的は「静岡市で行われる面接会に参加する前に、雰囲気を知りたい」ということでしたので、大きな落胆はなかったようです。
それにしても、静岡でここまでの大雨は本当に珍しく、利用者さまだけでなく職員も驚いていました。
当日は天候が悪い中でも多くの求職者が来場しており、一人で参加されている方もいれば、支援者と一緒に参加されている方もいました。
就職面接会は「一人で参加するか」「支援者と参加するか」で体験の仕方が変わります。
今回はそれぞれのメリットについてご紹介します。
一人参加のメリット:自由に、主体的に動ける
一人で参加する最大のメリットは「自分の都合で自由に行動できる」ことです。
会場へ行く時間、回る企業、帰るタイミング──すべて自分の判断で決められます。
また、企業の担当者からは「主体性のある人」という印象を持ってもらいやすくなります。
就職相談会で自ら考えて動ける人は、入社後も同じように自律的に行動できると期待されやすいのです。
さらに、準備の段階から自分の力で取り組んだことをアピールできるのも強みです。
応募書類の作成や企業研究などを自分で進めてきたことは、企業にとって「任せられる人材」という評価につながるでしょう。
支援者と参加するメリット:安心して挑戦できる
一方で、支援者と一緒に参加する最大のメリットは「多方面からのサポートを受けられる」ことです。
たとえば…
- 面接会に向けた書類作成のサポート
- 当日の企業ブースでの同席
- 応募に進む際の面接練習や面接同行
- 結果を踏まえたフィードバックや次の動きの相談
このように、準備から当日、その後のフォローまで切れ目のない支援を受けられます。
「もしうまくいかなかったらどうしよう」という不安も、支援者と一緒なら安心して挑戦できますね。
「自分で動きたい」か「サポートが欲しい」か
結局のところ、一人参加と支援者と参加の大きな違いは「自分の力でやりたいか」「サポートを受けたいか」 にあります。
ただし、「全部一人でやりたいわけではないけれど、必要な部分だけサポートが欲しい」という方も多くいらっしゃいます。
アクセスジョブ静岡では、こうしたご希望に合わせた柔軟な対応を行っています。
たとえば…
- 「現地集合・現地解散がいい」
- 「話を聞くだけは一人で行くけど、応募まで進めたい企業は一緒に聞いてほしい」
- 「初めてなので最初の1社だけ同席してほしい」
など、個別の希望に応じて支援を調整することが可能です。
まとめ
就職面接会には、一人で参加するメリットもあれば、支援者と参加するメリットもあります。
大切なのは「自分に合った方法を選ぶこと」です。
アクセスジョブ静岡では、一人ひとりの希望に合わせてサポートを行っています。
「しっかりサポートを受けたい」という方も、「必要な部分だけ助けてもらいたい」という方も、安心してご相談くださいね。
◆◇◆◇◆◇
静岡市内の多機能事業所「アクセスジョブ静岡」はいつでも見学・体験が可能です✨
自立・生活訓練、就労移行支援、在宅支援で皆さまの「働きたい」をサポート致します!
☎054-271-3990
見学申し込みはお問合せフォームよりお気軽にどうぞ!
◇◆◇◆◇◆