就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 企業実習とは?就労移行支援で体験できる職場実習の内容とメリットを解説
ブログ
さいたま

企業実習とは?就労移行支援で体験できる職場実習の内容とメリットを解説

公開日:2025.10.20

更新日:2025.10.20

2025年3~10月に合わせて14名の就職と内定!

直近3年間定着率92%!

 

就労移行支援では、実際の企業で働く「企業実習」を経験できることをご存じですか?
今回は、企業実習の基本から、実際にどんな内容を体験できるのか、そしてメリットまでわかりやすく解説します。


企業実習とは?

企業実習とは、就労移行支援事業所に通う利用者が、企業の職場に一定期間参加し、実際の業務を体験するプログラムです。
実習を通して、働く現場の雰囲気や仕事内容を知ることができ、自分に合った仕事を見極める大切な機会になります。


就労移行支援で体験できる企業実習の内容

企業実習の内容は、受け入れ先の企業や職種によって異なります。
一般的に以下のような実習が行われます。

事務系の実習

  • データ入力
  • 書類整理やファイリング
  • 電話対応の補助

サービス系の実習

  • 接客対応
  • 清掃や商品の陳列
  • 簡単な販売業務

軽作業系の実習

  • 梱包や検品
  • ラベル貼り
  • 商品管理

👉 実際の職場で行うことで、日々の訓練では得られない“リアルな仕事体験”ができます。


企業実習のメリット

企業実習には、就職を目指すうえで多くのメリットがあります。

① 自分に合った仕事を見つけやすい

実際の業務を経験することで、向いている仕事・苦手な仕事が明確になります。

② 働くイメージが具体的になる

机上の訓練だけでは分からない、職場の雰囲気や人間関係を体感できます。

③ 就職活動でアピールできる

実習での経験は履歴書や面接でアピールポイントになります。
「実習で○○の業務を経験しました」と具体的に話せるのは大きな強みです。

④ 企業とのマッチングにつながる

実習先の企業から、そのまま採用につながるケースもあります。
就労移行支援を通して橋渡しができるのも大きな特徴です。


まとめ

企業実習は、就労移行支援で体験できる「働くことを知るための貴重なステップ」です。
業務内容の理解だけでなく、職場の雰囲気や自分の適性を確認できる大きなチャンスとなります。

就職に向けて一歩を踏み出したい方は、まず就労移行支援事業所に相談してみてください。

アクセスジョブさいたまのご案内


より良い就職に向けて
様々なサポートを行っています。

就職を目指している方やご興味がある方は、ぜひ見学にいらしてください!

東大宮駅より徒歩30秒🌟
〒337-0051
埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-2-13 齋藤第1ビル4F