ブログ

名古屋伏見
読書の秋にスキルアップ!就労移行支援アクセスジョブ名古屋伏見で広がる“学びの習慣”
公開日:2025.09.23
更新日:2025.09.23

こんにちは、2025年5月1日開所した、就労移行支援アクセスジョブ名古屋伏見です。
秋といえば「読書の秋」ですね。
昔からこの季節は、学びや自己成長に向いているといわれてきました。
気候が穏やかで過ごしやすく、集中力も高まりやすいため、新しいことに挑戦するのにぴったりの時期です。
実際、就職活動や資格試験の勉強をこの時期から始める人も少なくありません。
就労移行支援を利用している方にとっても、この「読書の秋」は大きなチャンスです。
普段の訓練に加えて、自分の知識やスキルを伸ばす取り組みを始めることで、就職に向けた準備をぐっと進めることができます。

なぜ「読書の秋」なのか?
秋に「読書」という言葉が結びついたのは、過ごしやすい季節だからだけではありません。
日照時間が短くなり、家の中で落ち着いて過ごす時間が増えることも理由のひとつです。
静かな環境で本を開くと、自然と気持ちが整い、学びに集中しやすくなります。
この「集中できる環境」を活かして、就職に向けた準備や学びを始めるのが、就労移行を利用している方にとっての秋の過ごし方のポイントです。
就労移行でできる“学び”のスタイル
アクセスジョブ名古屋伏見では、利用者の状況に合わせてさまざまな学びの機会を提供しています。
例えば――
- 資格取得の勉強
 MOS、簿記、ビジネスマナー検定など、就職活動に役立つ資格の学習支援。
- PCスキルの習得
 WordやExcel、PowerPointなど、実際の職場で必須となるソフトの使い方を練習。
- 自己理解を深めるワーク
 得意・不得意や興味関心などを整理し、自分に合った働き方を見つけるためのプログラム。
- 社会人スキルの練習
 挨拶や敬語、報連相、時間管理など、就職後に必要なスキルを実践的に学ぶ。
こうした学びを「読書の秋」と結びつけることで、ただの資格勉強や訓練ではなく、「自分の未来につながる学び」として取り組みやすくなります。

学びを習慣化するコツ
せっかく勉強や訓練を始めても、三日坊主になってしまう…という声もよく聞きます。
そこで大切なのが「習慣化」です。
- 小さな時間から始める
 1日10分でもOK。毎日同じ時間に取り組むことで習慣になります。
- アウトプットを意識する
 本を読んだらメモする、学んだことを誰かに話すなど、知識を外に出すことで定着します。
- 達成感を大事にする
 「今日はここまでできた!」という小さな成功体験を積み重ねることが、継続の力になります。
アクセスジョブ名古屋伏見では、職員と一緒に学習計画を立てることができます。
無理のないペースで取り組めるので、習慣化しやすく、途中で挫折しにくいのも特徴です。

「読書の秋」は、自己成長の秋でもあります。
就労移行支援アクセスジョブ名古屋伏見を通じて知識やスキルを増やしていくことで、自信を持って就職活動に臨めるようになります。
今年の秋は「読書」だけでなく、「未来の自分につながる学び」にも挑戦してみませんか?小さな一歩が、やがて大きな変化につながります。
2025年5月に開所した就労移行支援アクセスジョブ名古屋伏見では、いつでも見学・体験・相談を受け付けております。
お気軽にご連絡・ご相談ください!

LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。
