就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 就労移行支援で資格取得!コミュニケーションリーダー合格者インタビュー
ブログ
さいたま

就労移行支援で資格取得!コミュニケーションリーダー合格者インタビュー

公開日:2025.09.24

更新日:2025.09.24

就労移行支援で資格取得!コミュニケーションリーダー合格者インタビュー

2025年3~8月に合わせて12名の就職と内定!

直近3年間定着率92%!

こんにちは!アクセスジョブさいたまです。

今回の記事では、利用者がLPOCにて取得した 「コミュニケーションリーダー」資格 について、学習の進め方や体験談をインタビューしました。

LPOCについてはこちらの記事をご覧ください!

Q.資格の名前は「コミュニケーションリーダー」

A.今回私が取得した資格は 「コミュニケーションリーダー」 です。


Q.資格を取ろうと思ったきっかけ

A.コミュニケーションが得意ではない自分に必要だと思ったこと、そして一番興味を持った資格だったことがきっかけです。


Q.学習方法について

A.学習には LPオンラインカレッジ(LPOC) というシステムを利用しました。動画講義を中心に進めていくスタイルで、自分のペースで学べたのが良かったです。


Q.モチベーションを保つ工夫

A.私が意識していたのは「楽しみだな」と思えるポイントを探すことです。
講義の最後に次回の内容が紹介されるので、「次はどんなことを学べるんだろう?」とワクワクしながら勉強を続けられました。


Q.学んでいて楽しかったこと

A.特に印象的だったのは エニアグラム という内容です。
人を9つのタイプに分ける考え方で、「確かにこういう人いるな!」と身近な人に当てはめてみたり、「私はこのタイプだ」と自己分析してみたり、とても楽しく学べました。


Q.難しかったこと・大変だったこと

A.心理学の応用が含まれていたため、専門用語が出てきたときには少し苦戦しました。Googleで調べて理解を深める作業もありましたが、それが逆に知識の定着につながったと思います。


Q.資格を取ってからの気づきや変化

A.子どもの頃は「人によって接し方を変えてはいけない」と教わることが多いですが、大人になってからは逆に「相手に合わせた接し方」が大切だと感じました。
資格を通じて、相手に応じた声掛けや行動を工夫することの重要性を発見しました。


Q.これから勉強する方へのアドバイス

A.難しく考えすぎず、 遊び感覚で学ぶのがおすすめ です。
想像力を膨らませながら取り組むことで、楽しく学習を進められると思います!


まとめ

「コミュニケーションリーダー」資格を通じて、自分の成長や新たな気づきを得られました。これから挑戦する方も、ぜひ楽しみながら学んでみてくださいね。

アクセスジョブさいたまのご案内


より良い就職に向けて
様々なサポートを行っています。

就職を目指している方やご興味がある方は、ぜひ見学にいらしてください!

東大宮駅より徒歩30秒🌟
〒337-0051
埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-2-13 齋藤第1ビル4F