就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 「できた」の声がひびた日~Excelでの模擬就労~【西船橋の就労移行の訓練を紹介!】
ブログ
西船橋

「できた」の声がひびた日~Excelでの模擬就労~【西船橋の就労移行の訓練を紹介!】

公開日:2025.09.30

更新日:2025.09.30

こんにちは!アクセスジョブ西船橋の支援員Iです🐧✨


日差しも少しずつやわらぎ、金木犀の香りがふんわり漂う季節になりましたね🌼🍁


少人数プログラムで

「模擬就労:アンケート集計作業」

を開催しました!

秋の風にのせて…今日は模擬就労プログラムのお話をお届けします🍂


📖目次

💡 模擬就労プログラムってなに?

  1. 🎯 模擬就労プログラムってなに?
  2. 🏢 今回のシナリオ
  3. 🎯 目的は3つ!
  4. 🙋‍♀️ 模擬就労プログラムへ参加した感想
  5. ☀️ まとめ

1.🎯模擬就労プログラムってなに?

模擬就労プログラムとは…


「お仕事ってどんな雰囲気?」

「どんな力が必要?」

を実際に体験できるプログラムです💡

今回の模擬就労プログラムは、

あえて

“少人数”

での実施にこだわりました。

それは、参加者一人ひとりがじっくり体験できるようにするためです👩‍💻👨‍💻✨

少人数だからこそ…

🌟支援員のフォローを受けながら落ち着いて作業に取り組める

🌟「報告・連絡・相談」や声かけを自然に体験できる

🌟チームでの役割分担を、よりリアルに感じられる

など、学びがぐっと深まります。

さらに!

模擬就労の目的は単に

「作業をこなす」

ことではありません。

実際に取り組むことで、社会で必要とされるスキルや姿勢を体験的に学んでいきます。

つまり少人数模擬就労は、

「安心してチャレンジできる環境」

でありながら、

「実際の職場に近い経験」

を積むことができる特別な時間なのです🌟

そして‥

今回は アンケート集計のお仕事 に挑戦!


2.🏢今回のシナリオ

舞台は…架空の会社 『株式会社アクセスマーケティング』
部署は マーケティングリサーチ部📊
ミッションは…

イベント来場者から回収したアンケート60枚を、Excelに入力&集計すること!

まさにリアルなお仕事体験です💻


3. 🎯目的は3つ!

  1. 正確・丁寧に入力する力を身につける
  2. チームで分担・報告・確認する力を磨く
  3. 自分の集中力を知ること

✨も・く・て・きその先みえるものは?

1️⃣ 正確に・丁寧に入力する力


👉 この力がつくと、どんな仕事でも「信頼される存在」に近づけます💻✨
ちょっとした数字のミスも見逃さない姿勢は、社会で働くうえで大きな武器!

2️⃣ チームで分担・報告・確認する力


👉 一人で抱え込まず、仲間と一緒に進められると「安心感」と「達成感」が倍増🌈
“報連相”を自然にできるようになると、チームで働くことがもっと楽しくなります🙌

3️⃣ 自分の集中力を知ること


👉 「どのくらい集中できるのか?」を知っておくと、実際の仕事でも計画が立てやすくなります⌛
「ここまでなら集中できる!」「ちょっと休憩しよう!」と、自分に合った働き方が見えてくるのです🌟


4.🙋♀️模擬就労プログラムへ参加した感想

🌟「本当に会社で働いているみたいでドキドキした!」


会社名や部署を設定して取り組んだことで、参加された方からは「まるで社会人デビューをしたような緊張感があった」との声がありました。普段のプログラムとは一味違う“お仕事モード”を、より感じてもらえたようです✨

🌟「一つずつ入力するのは大変だったけど、確認し合えて安心できた✨」


アンケートの結果をExcelに入力する作業は、一見シンプルでも“正確さ”が求められる大切な仕事。入力ミスがないかチームでダブルチェックするたびに「これで大丈夫!」と安心でき、チームで取り組むことの力強さを実感してもらえました。💻✅

🌟「いつもより集中できて、あっという間の時間だった!」


集中して作業に取り組んでいると、時間があっという間に感じられるほど。参加された方の中には「普段よりも気持ちがピリッと引き締まった」との感想もあり、模擬就労プログラムの“適度な緊張感”が集中力アップにつながったようです⌛✨


5.まとめ

今回の模擬就労プログラムでは…


🌟正確さ・丁寧さ


🌟チームワーク


🌟報連相の大切さ


を体感することができました👏✨

「できた!」という達成感の風が吹き抜けた時間でした🍂

📢 次回も、実際の職場さながらの模擬就労プログラムを企画中です!
みなさんお楽しみに~🌈

今回のブログを見て、就労移行支援員やアクセスジョブ西船橋に興味をもっていただいた方、

ぜひ、