就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > アサーションを通して学ぶ!報告・連絡・相談の上手な伝え方
ブログ
浜松田町

アサーションを通して学ぶ!報告・連絡・相談の上手な伝え方

公開日:2025.10.02

更新日:2025.10.02

アサーションについてのスキルを学んだグループワークのブログ。

こんにちは!

就労移行支援事業所アクセスジョブ浜松田町です🌷


今週行ったグループワークの様子をご紹介します(^^♪



今回のグループワークは・・・






「自分の言いたいことを強く主張しすぎる人」

「言いたいことがなかなか言えない人」


どちらもアサーションを身に付けることで、コミュニケーションを円滑に進めることができます。



アサーションについて、詳しいポイントを学ぶ様子。


アサーションに繋がる3つのポイントを学びました。


1.I(アイ)メッセージ

→ 主語を「私」に変えることで、自分の気持ちを伝えることができます。


2.上手な断り方

→ 自分を守るためには、上手く断ることも必要となります。


3.感情の受け入れ

→ 自分の気持ちに正直になることが大切です。


報連相のアサーションについてのワークを行う様子。


さらに、仕事の基本である 報連相のアサーション にも挑戦!

報告・連絡・相談、それぞれに使えるスキルを学び、報連相に関する問題にも取り組みました。


「これは報告?相談?」と迷ってしまう場面もありましたが、

実際の職場でもよくあるシーンなので、ぜひ身に付けていただきたいと思います😊



アサーションを練習することで、日常生活だけでなく、就職後のコミュニケーションにも役立たせることができます。


普段の会話で意識して使い、少しずつスキルを身に付けていきましょう!



↓ 見学・体験希望の方は下記のボタンから ↓


活動の様子はこちらでも更新中!

🔗SNSはこちらから🔗


LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。