就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 🌿SSTで『不調時の相談』と『雑談』をテーマに学びました💬
ブログ
仙台

🌿SSTで『不調時の相談』と『雑談』をテーマに学びました💬

公開日:2025.10.07

更新日:2025.10.07

こんにちは!アクセスジョブ仙台です🌸
今回はSST(ソーシャルスキルトレーニング)で「不調時の相談」と「雑談」について取り組みました😊


💡不調時の相談ってどうすればいいの?

仕事をしていると、体調がすぐれない日や気分が落ち込む日もありますよね。
そんな時、どのように周囲に伝えたらいいのか悩む方も多いです。

今回のSSTでは、「不調を感じた時に、上司や同僚へどのように伝えるか?」をテーマに意見交換をしました。


「いきなり休みたいとは言いづらい」「迷惑をかけるのでは…と思って我慢してしまう」といった声もありましたが、職員からは「早めに伝えることで、無理をせずに済むし、結果的に周囲にも助けになる」というアドバイスがありました🌼

ロールプレイでは、
🗣️「朝から頭痛がして集中できそうにありません」
💬「少し体調が悪いので、今日は作業を軽めにしてもいいですか?」
など、実際に使えるフレーズを練習✨

「短く・具体的に・感情的にならずに伝える」ことを意識しながら、みなさん真剣に取り組まれていました👏


☕雑談の練習もしてみました!

後半は「雑談」をテーマに、相手とのコミュニケーションを深める練習を行いました。
雑談といっても、いざ話そうとすると「何を話したらいいかわからない💦」という方も少なくありません。

そこで今回は、「話しかけるきっかけの作り方」や「話題の広げ方」をみんなで考えました✨
たとえば、
🌤️「今日は朝ちょっと寒かったですね」
🍞「お昼なに食べようか迷ってます~」
など、日常の中の小さな出来事をきっかけに話を広げる練習をしました。

中には、「相手の反応を見ながら、無理に続けようとしなくてもいい」と気づいた方も☺️
「相手のペースを大事にしながら話す」ことの大切さを感じられたようです。


🌱まとめ

今回のSSTを通して、「困った時に相談できる力」や「人と心地よく関わる力」を養うことができました。


不調時の相談や雑談は、どちらも“コミュニケーションの基本”✨
就職後に長く働き続けるためにも、とても大切なスキルです💪

アクセスジョブ仙台では、今後もこうしたSSTを通じて、職場で役立つコミュニケーション力を楽しく身につけていけるよう支援していきます🌸