就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 10/8グループワーク~働くってなに?・就職の流れ~
ブログ
四ツ橋

10/8グループワーク~働くってなに?・就職の流れ~

公開日:2025.10.08

更新日:2025.10.08

こんにちは、アクセスジョブ四ツ橋 Uです。



本日は久しぶりに、グループワークに寄せていただいた感想をブログにします。

テーマは「働くってなに?・就職の流れ」です。


皆さん、仕事をするとお給料を貰えることはご存知ですよね。
お金のために働いている、という人も世の中にはたくさんいると思います。


でも、どうして仕事をするとお給料を貰えるのか、は、考えたことはありますか?



仕事というのは、「誰かの役に立つ」「お手伝いをする」ということなんだそうです。

仕事には必ず、「経営者」がいます。その仕事を始めた人ですね。

でも、全ての仕事を経営者1人で行うのは、難しい場合もあります。


たとえば…

レストランだったら、料理をする、食器を洗う、お客様を案内する、お客様が帰ったあとの片づけをする…など。

テーマパークだったら、アトラクションを動かす、アトラクションが安全に動くか点検をする、ショーに出る、グッズやフードを売る…など。

建設だったら、建物を設計する、資材を入手する、建物を建てる、塗装をする…など。

これを全部経営者1人で行うのは至難の業です。

だから、人に手伝ってもらうのですね。

そのお礼として、経営者はお金を渡す。これが、「仕事をするとお給料を貰える」という仕組みです。

仕事とはお手伝いであり、お給料は、そのお礼なのですね。


本日の感想はこちら!

**********************************************************************

これまで「働く=お金をもらうこと」だと思っていましたが、今日の話を聞いて、「誰かの役に立つこと」が先にあると分かりました。お手伝いをして感謝されると、自分も気持ちが明るくなるし、働くことが少し楽しみになりました。


◆お礼としてお給料をいただくのは、自分のがんばりを認めてもらえた証なんだと感じました。


◆働くのはお金をもらうためだけじゃなく、誰かを助けたり喜ばせたりすることなんだと分かりました。


◆「働く」は難しいことのように思っていましたが、身近なお手伝いも立派な仕事になると知って安心しました。


◆久しぶりに、働くことについて考えることができました。


◆面接が近いので、働くとは何かを知ることが出来て良かった。事業所で学んだことを活かしたい。


**********************************************************************

皆さん、ありがとうございました!

参加者の中には、モニタの資料を見ながらメモをとってくださる方もいて、Uも嬉しくなりました。


次回のブログもお楽しみに!


✧˖°┈┈┈┈┈┈┈┈┈꙳✧˖°
就労移行支援事業所「アクセスジョブ」では障がいやおひとりで就職活動が困難な方のお仕事探しをサポートしています。
ご見学・無料体験受付中。ぜひお気軽にご連絡・ご相談ください。

〒550-0014
大阪市西区北堀江2-4-11 サンライズビル3F
TEL:06-6533-0124