ブログ
四ツ橋

10月10日は「体育の日」?

公開日:2025.10.10

更新日:2025.10.10

こんにちは!


就労移行支援事業所アクセスジョブ四ツ橋です。


今日は10月10日、30代以上の人にとっては10月10日と聞くと「体育の日」を思い出すのではないでしょうか?

リレー


体育の日とは

1964年(昭和39年)10月10日 に開催された 東京オリンピックの開会式 を記念して制定されました。

国民が スポーツに親しみ、健康な心身を培うこと を目的とされているそうです。

ちなみに、1964年の東京オリンピック開会式当日は、統計的にも晴天率が非常に高い日(10月10日)として有名なんだそうです。


しかし現在は日にちが変わり、名称もスポーツの日に代わっています。


スポーツの日とは

2020年にも再び東京でオリンピックが開催されることになり、
それを機に名称を見直すことになりました。

改称の正式決定は

  • 2018年(平成30年):国会で祝日法が改正
  • 2020年(令和2年):名称変更が施行

となっています。

はてな


なぜ「体育の日」から

「スポーツの日」へ変わったのか?


「体育」という言葉は、学校での「体育の授業」など、少し教育的・訓練的な印象が強い言葉です。


一方で、「スポーツ」はもっと広く、


  • 趣味やレジャーとして楽しむ
  • 仲間と交流する
  • 年齢を問わず健康のために行う

    といった多様で親しみやすい活動を含む言葉です。
スポーツの日

つまり、「体育の日」よりも「スポーツの日」のほうが、現代のライフスタイルや価値観に合っていると考えられたのです。

そして現在ではハッピーマンデー制度のもとで10月第2月曜日に祝われています。

ジョギング



名前や日にちが変わっても、青空の下で体を動かす気持ちよさは昔も今も変わりません。

今年の体育の日やスポーツの日も、少し外に出て体を動かしてみませんか?








꙳✧˖°┈┈┈┈┈┈┈┈┈꙳✧˖°
就労移行支援事業所「アクセスジョブ」では障がいやおひとりで就職活動が困難な方のお仕事探しをサポートしています。
ご見学・無料体験受付中。ぜひお気軽にご連絡・ご相談ください。

〒550-0014
大阪市西区北堀江2-4-11 サンライズビル3F
TEL:06-6533-0124