就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 真向法(まっこうほう) 4つの体操で健康に!
ブログ
四ツ橋

真向法(まっこうほう) 4つの体操で健康に!

公開日:2025.10.21

更新日:2025.10.21

  • 目次
  • 真向法とは
  • 真向法のやり方
  • 注意点

真向法は福井県の勝鬘寺というお寺で生まれた健康作法です。
もともと私たちの体には、自然良能といって健康になろうとする力が備わっています。
真向法は、硬い体の屈伸性を回復させることで、萎縮していた筋肉・血管・神経が本来の柔らかさを取り戻すための体操です。
例えば
・肩が凝る
・冷え性
・むくみやすい
・姿勢を正したい    など
様々な悩みに対応することができます。
体が硬いと正しい姿勢を保ちにくくなったり、ケガのリスクも上がってしまいます。
血流や代謝も滞ってしまいやすくなり、病気や免疫にも影響を及ぼしかねません。
体調が悪くなると、気持ちもどんよりしてしまいがち…
真向法の基本的な体操はたった4つ!その方法をご紹介します。

①正しい姿勢

地面におしりをつけて座り、足の裏と裏を合わせます。
この時、足の裏は上に向けるようにします。(10回反復)

②綺麗に歩く

地面におしりをつけて座り、背筋を伸ばし、足を伸ばします。
足首は直角に立てて、アキレス腱を伸ばします。(10回反復)

③開脚

地面におしりをつけて座り、足を開けます。
この時、かかとに力を入れて、足首は直角に立てます。(10回反復)

④深呼吸

足をおしりの幅だけ開き、その間の地面におしりを落ち着けます。
そして、そのまま後ろに倒れます。(約1分)

腰痛の方は無理に倒すと腰に負担をかける場合があります。決して無理をしないでください。

①無理をしない
②曲げるときは必ず息を吐く
③腰を立てて姿勢を正す。(これを真向の姿勢と呼ぶそうです)次に股関節を中心に屈伸する。
④動作は大きく、ゆっくり倒し、必ず元の位置に戻す。

最後になりますが、無理をして逆に体を痛めてしまっては元も子もありません。真向法を教えていただける教室も数多く存在しますので、そちらに通ってみるのかもしれまでんね。
ご自身にとって無理のない範囲で行いましょう。

꙳✧˖°┈┈┈┈┈┈┈┈┈꙳✧˖°
就労移行支援事業所「アクセスジョブ」では障がいやおひとりで就職活動が困難な方のお仕事探しをサポートしています。
ご見学・無料体験受付中。ぜひお気軽にご連絡・ご相談ください。

〒550-0014
大阪市西区北堀江2-4-11 サンライズビル3F
TEL:06-6533-0124