就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 「~しかねる」敬語|ビジネスマナー
ブログ
四ツ橋

「~しかねる」敬語|ビジネスマナー

公開日:2025.10.22

更新日:2025.10.22



こんにちは!就労移行支援事業所アクセスジョブ四ツ橋です。

事業所の本棚にある敬語の本から、今回は「~しかねる」という表現についてのお話です。
▶前回の話「お~になられる」

「~かねる」は「こらえきれない」「黙ってみていられない」の意味のため、言葉から受ける印象は強いものになると、本では説明されていました。

「対応できない」を「対応しかねる」に変えたとしても、「できない」という表現を使うことが失礼なのではなく、「客の要望に応じない」ことが失礼になるため、否定形を使わなければ解決するわけではないという考えのようです。

かといって、曖昧な表現では誤解を招くこともあるため、はっきりと簡潔に伝えた方がよい時もありそうです…。

「分からないのですが~」の後に「代替案を伝える」等、表現や内容を工夫したいです。




参考文献:『うまく言おうとすればするほど間違えやすい「敬語」』野口恵子著



꙳✧˖°┈┈┈┈┈┈┈┈┈꙳✧˖°
就労移行支援事業所「アクセスジョブ」では障がいやおひとりで就職活動が困難な方のお仕事探しをサポートしています。
ご見学・無料体験受付中。ぜひお気軽にご連絡・ご相談ください。



〒550-0014
大阪市西区北堀江2-4-11 サンライズビル3F
TEL:06-6533-0124