ブログ

新潟
就労移行支援で実践する面接ロールプレイ|伝え方の練習が自信につながる
公開日:2025.10.23
更新日:2025.10.23

もし、皆さんが面接官だったとしたら、相手のどんなポイントを見て評価しますか?
挨拶や言葉遣い、身だしなみなど、面接において重視されるポイントは数多く存在すると思います。
今後、アクセスジョブを利用して就職を目指すにあたって、多くの場合必ず経験することになるであろう『面接』。
実は本日、その練習が行える訓練に参加することができ、学んだことの振り返りを兼ねて、取り組んだ内容を記事にしてみることにしました。
ということで、今回は、新潟事業所のグループワーク『就活ナビ』内で行われた面接ロールプレイについて、その内容と感想を紹介したいと思います。

まず始めに、内容について。
今回の面接ロールプレイは、就職活動に役立つ内容を学べるグループワーク『就活ナビ』内で実施され、
利用者が二人一組のペアを組み、それぞれが面接官役と、試験にやってきた人の役を交互に担当して行う、という形式で行われました。
面接官の質問は4つあり、
①最近頑張っていることは?
②チームで協力した経験は?
③仕事で大切だと思うことは?
④気持ちを切り替えるとき、どんな工夫をしていますか?
という質問に対して、回答者が答え、その様子を面接官役が評価して、終了後に良かったところを伝える流れでロールプレイが進みます。
私自身、こういった内容の訓練は初めてで緊張しましたが、開始前に支援員さんから分かりやすい説明があった上でのスタートだったため、そこまで不安になることなく取り組むことができました。

そして次に、感想について。
先ほど述べたとおり、ロールプレイの最後に、面接官役の利用者さんから良かったところを教えてもらう時間があるのですが、私はそこで
「受け答えの中にストーリー性があり、内容が一貫していて良かった」
と言ってもらうことができ、自分だけでは気付くことのできなかった部分を評価してもらえたことで、少し自信が持てました。
面接形式での訓練は初めてでしたが、やってみて本当に良かったなと思います。
いかがだったでしょうか?
アクセスジョブ新潟では、ほかにも様々なグループワークを実施していますので、見学に来られた際はぜひ、その様子も覗いてみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通2丁目3番26号プレイス新潟2階A号室
株式会社 クラ・ゼミ
アクセスジョブ新潟
TEL. / FAX. 025-288-677