就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 【利用者様の声】 外部セミナー『知って安心!訪問看護』に参加して
ブログ
熊谷

【利用者様の声】 外部セミナー『知って安心!訪問看護』に参加して

公開日:2025.11.21

更新日:2025.11.21

訪問看護

先日、地域で精神科訪問看護を行っている 訪問看護ステーションあやめ様 を講師にお迎えし、「訪問看護」をテーマとした外部セミナーが開催されました。

この日は講師としてお二人の看護師の方にお越しいただきました。
お二人ともとても穏やかで優しい雰囲気をお持ちで、専門的な内容もわかりやすく丁寧にお話ししてくださいました。

訪問介護のセミナーを受ける利用者


精神科訪問看護とは?

精神科訪問看護とは、精神疾患や心の不調を抱える方に対して、看護師が自宅を訪問し、症状に関する不安や悩みに寄り添いながら、安心して日常生活を送るための支援を行うサービスです。

支援訪問看護を受けるメリット

セミナーでは、実際の支援事例とともにメリットをご紹介いただきました。

  • 服薬管理症状の観察 を通じた体調のサポート
  • 生活支援 の一例として、ゴミが天井まで積み上がってしまったお宅を一緒に片づけたケース
  • 家族支援 では、関係がこじれてしまった家族の間に入り、関係修復のきっかけを作った事例

「訪問中に買い物の代行だけはできません!」と笑顔で話されていた講師の方の言葉から、仕事に対して自信をもってされているのが伝わってきました。

信頼関係を大切にした支援

セミナー終了後には、少しお時間をいただいて直接お話を伺うことができました。

「体調を聞くだけでなく、目線や仕草など、利用者さんのささいな変化も見逃さないよう心がけています」
「主治医や行政、ケアマネージャー、生活相談員などと連携しながら、生活全体を支援しています」
「よき友人のように信頼関係を築いていきましょう」

と笑顔で語ってくださった講師の言葉に、あたたかい人柄と誠実な姿勢を感じました。
将来への不安が少し軽くなり、とても良い時間を過ごすことができました。

心強い“お守り”のような存在

これまで、就労移行支援が終わったあとの生活に少し不安を感じていました。
けれど、セミナーを通して精神科訪問看護のことを知り、「一人暮らしの寂しさ」や「生活の困りごと」を支えてくれる存在があると分かって、少し安心しました。
訪問看護のサポートはまるで“お守り”のようで、働き始めた後の暮らしにも希望を持てるようになりました。

就職したタイミングで利用できるよう職員さんとも相談・検討を重ねていきたいと思いました。 講師のお二人には、お忙しい中貴重なお話をしていただき、本当にありがとうございました




”インタラクティブ”に

あなたが輝く就労へ




見学・体験を随時受け付けております。
見学・相談など、お気軽にご連絡ください🎶



🍂-🎃-🍁-🌰-🧶-☕-🍂-🎃-🍁-🌰

【就労移行支援事業所 アクセスジョブ熊谷】
埼玉県熊谷市宮前町2丁目104
JR熊谷駅南口から徒歩3分
営業日:月曜日 ~ 金曜日( 10:00 ~ 15:00 )
※土曜日は事業所カレンダーによります。

👇お電話でも受付けています👇


SNSもやっております
👇こちらをクリックください👇


お気軽にお問い合わせください✨

🍲-🎁-🎉-🍰-🎂-🍲-🎁-🎉-🍰-🎂


AJ熊谷事業所紹介へ