就労移行支援ならアクセスジョブ

名古屋上前津

就労移行支援
18〜64歳
精神障がい
発達障がい
知的障がい
身体障がい
難病
地下鉄上前津駅3番出口から徒歩3分
052-321-1644   9:00~18:00 月~金(土曜は不定期開所)

名城線・鶴舞線「上前津駅」徒歩3分!
名古屋市中区にある事業所はアクセス良好!
在宅支援で名古屋市外からの利用も続出中!
就職者も続出中!

名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅の3番出口から徒歩約3分!JR中央本線「鶴舞」駅から徒歩約12分!
就労移行支援アクセスジョブ名古屋上前津は就職の強みとなる資格取得から就活までしっかりとサポート!✨
パソコンスキル強化、資格取得、高卒認定試験なども対応しています!

対象年齢
18〜64歳
診断名
精神障害(うつ病 双極性障害 統合失調症 適応障害 不安症 強迫性障害 パニック障害など) 知的障害 発達障害 その他難病など
お問い合わせ
就労移行支援やアクセスジョブについてのご質問など、
お気軽にお問い合わせください

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら

無料
相談・見学を予約する

アクセスジョブについて
もっと知りたい方

無料
資料請求をする
OVERVIEW

事業所概要

住所

〒460-0013 愛知県名古屋市中区上前津2丁目12番1 上前津エフワンビル2F

最寄り駅

名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅

最寄り駅から事業所までの道順はこちら

営業時間

9:00~18:00 月~金(土曜は不定期開所)

サービス提供時間

10:00〜15:00

連絡先

TEL: 052-321-1644
FAX: 052-321-1643

定員

20名

SNS

上記アイコンから各SNSをご覧下さい

現在、イベント情報はありません

イベント情報の一覧を見る
FEATURE

アクセスジョブ名古屋上前津の特徴

01
アクセスジョブ名古屋上前津は、在宅支援・在宅就労に強い!

就労移行支援アクセスジョブ名古屋上前津は、愛知県内でも珍しく『在宅支援』に力を入れています。

パソコンを使って、ご自宅からプログラム、通訓練を受けていただくことが可能です。
ノートパソコンの貸し出しをおこなっておりますので、パソコンをお持ちでない方でもすぐに始めることができます。

ノートパソコン貸し出し、通所と在宅の併用も可能です
あなたに合わせた個別プログラム
02
自分に合ったオーダーメイドの個別プログラム

障がいの特性、就職までの段階は一人ひとり違います。

アクセスジョブ名古屋上前津では、その方の適性や目標、ご希望などを相談して、あなたに合った個別プログラムをご提案いたします。

03
病院・役所・ハローワーク・企業に同行

就職に向けた訓練や相談はもちろん、通院・役所・ハローワーク、企業説明会や企業見学、企業実習、面接などの同行もおこなっております。

利用前の準備~就職後まで、しっかりとサポートさせていただきます。

ACHIEVEMENT

アクセスジョブ名古屋上前津の就労実績

昨年度の就労定着率
100
%以上
昨年度の就職人数
11
名以上
就職先の職種

一般事務 事務補助(経理・営業・庶務) 介護補助 製造 清掃 軽作業 システムエンジニア

就職先の業界

官公庁 税理士法人 貿易 人材派遣 福祉 医療 金融 建設 製造 小売業 サービス業 IT業界

※就労継続支援A型への就職を含まない

就職者様の声

20代 双極性障害
在宅事務員

人とあまり話すことができない状態でしたが、対面プログラムにてコミュニケーションについて学ぶことで自分を表現できるようになりました。話すことへの苦手意識を克服できたことが嬉しかったです。また、通所と在宅での訓練を併用し、休まず継続的に取り組むことが自身へ繋がり、現在の仕事でも自己発信スキルが役に立っています。在宅での勤務はアクセスジョブで訓練してきた報告・連絡・相談、自分で考えて修正するということを心掛けて行っています。落ち着いた環境で周りの目を気にすることなく、集中して取り組むことでき、自分に合った働き方を見つけることができ、感謝しています。

40代 身体障害(心疾患)
契約社員

体調が崩れないように週1~2回の通所で始めました。通所をしない場合は在宅で学習を行い、PCスキルや資格、高卒認定試験の学習をしました。スタッフの方々はとても優しく、小さな問題でも相談、助言、応援してもらえたことで頑張れました。手術を受けてから復職するのが当たり前にできると思っていたため、できること・できないことに気付かせてもらったと感じております。通勤して働くことが目標でしたが、自分の体に合わせた働き方を考えるようになりました。今でも仕事に関しての相談やたまに雑談をさせていただける場所となっており、通所して良かったと感じています。

STAFF

スタッフの紹介

アクセスジョブ上前津 管理者O
管理者/サービス管理責任者
O

理学療法士としての経験を活かし利用者の方々の体力づくりや息抜きにもなるストレッチなど自身の体の基礎から支援を行っています。 お体で悩んでいること、不安なこと、また趣味として体を動かすことを取り入れたい方もお気軽にご相談ください。

アクセスジョブ上前津 職員M
M

パソコンスクール、人材派遣会社にてOA研修をさせていただいた経験を活かし、一人ひとりのスキルアップや就労までのサポートをさせていただきます。 事務スキルや、就職に向けての不安など、ぜひお気軽にご相談ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

アクセスジョブ上前津 職員T
T

前職は医療関係の事務員として働いておりました。Office・Adobeソフトの使い方、職場で求められるビジネススキルなど実務経験を活かしてサポートさせていただきます。この業界ではまだまだ学ぶことも多いですが、皆さんと共に成長していきたいと思います。

アクセスジョブ上前津 職員I
I

前職は派遣会社にてコーディネーターとして就業しておりました。 前職で得たさまざまな業界・職種の知識をお伝えしながら、お仕事選択の相談や就職活動でのお困りごとをサポートしていきます。 福祉業界は未経験で毎日勉強中となりますが、皆さんと共に成長していきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

アクセスジョブ上前津 職員M
M

前職は航空エンジン部品の検査業務に従事しておりました。 製造業界の経験を活かし皆様をサポートします。 福祉業界のことは依然として勉強中ですが、皆様の明るい未来に繋がるよう二人三脚で一所懸命に取り組みます。 よろしくお願いいたします。

Curriculum

アクセスジョブのカリキュラムについて

アクセスジョブでは、就労に必要な知識・能力の向上のため、一人ひとりの体調や特性、希望する働き方をもとに、個別の訓練プランを設計します。実際の就労場面をもとに作り上げた約300以上のコンテンツは、個人・集団・オンライン、それぞれの方法でご提供。あなただけの訓練メニューで就職を目指します。
在宅での訓練にも対応しており、在宅勤務の就職実績も豊富です。
(在宅訓練はお住まいの自治体への申請が必要です)

オリジナルe-learning

就職に役立つOffice系、デザイン系、プログラミングなど複数のソフトを自分のレベルに合わせて学習。

資格取得プログラムのイメージ
資格取得プログラム

約100の資格に対応。試験免除プログラムや事業所内受験が可能な資格も。資格で自信をつけて就職活動へ。

贅沢訓練でも受講かのうなオンライン講義を毎日ライブ配信
全国オンライン講義(在宅訓練でも受講可)

就活に役立つコンテンツを毎日ライブ配信。企業人事など外部講師の登壇、全国がつながるイベントも大好評。

模擬就労、グループディスカッションのイメージ
模擬就労

職場を想定した実践的訓練。事務作業、報告・連絡・相談、グループワークやプレゼンなど。

対面プログラムのイメージ
支援員とマンツーマンの個別プログラム

自分の強みや課題を把握する自己分析、ストレス対策、就活対策など、支援員との対話形式での学習。

個別面談のイメージ
個別面談

生活面や体調などについても定期的談を実施。安心して訓練に集中でき、早期の就職をかなえます。

VOICE

利用者の声

就職した女性のイラスト
50代
女性
精神障害
自分らしく働く未来へ、50代からの新たな一歩

以前は就労継続支援B型に6年間通っていました。体調、メンタルが落ち着いてきて、就職を考え始めた時に就労移行支援アクセスジョブ上前津を紹介していただき、3日間体験をしここで学習したいと思い通い始めました。

私は50代ということで本当に就職できるだろうか?と少し、不安もありましたが職員さんが笑顔で「大丈夫ですよ」と励ましてくださった時の言葉を信じ、自己理解のプログラムやパソコンのスキルアップの学習を続けていくモチベーションともなり、自信がついてきて通うことが楽しみの一つとなりました。

ついつい頑張りすぎてしまう私に「休むことも大切です」と優しい言葉をかけてくださったことや日々の出来事を相談していくうちに信頼関係を築くことや「報・連・相」の練習にもなりました。自分に合った所に出会えたこと、様々な場面で支えてくださった職員の皆様にお礼と感謝を伝えたいです。

 

20代
男性
精神障害
焦らず、自分らしく、支えの中で見つけた就職への道

初めは、もっと早く就職したいという固定観念から自分を追い詰めてしまい、体調を崩す事が多かったす。

慣れて来てもやはり、疲れが取れず私生活との折り合いが付かずに、遅刻したり休んだりしました。

ある時私は、職員の方と相談しているうちに自分が何がしたいのか?そしてその為には、どうするべきなのかと言う、問いに真剣に向き合いました。

アクセスジョブ上前津の職員の方々はとても良い方ばかりです。職員の方々は適切なアドバイスを私達に提供してくれます。 

アクセスジョブ上前津の職員皆様並びに私以外のご利用者の方々には、大変良くしていただき言葉では表せない程の感謝の念があります。就労中にもご支援頂けるとの事でしたので引き続きどうぞ不肖な身では有りますがご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。

お問い合わせ
就労移行支援やアクセスジョブについてのご質問など、
お気軽にお問い合わせください

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら

無料
相談・見学を予約する

アクセスジョブについて
もっと知りたい方

無料
資料請求をする
FEATURE

アクセスジョブの強み

01
双方向の対話を重ねる、独自の個別支援

あなたの強みを最大限に引き上げるため、3つの状況(個別・集団・オンライン)を組み合わせて訓練メニューを設計します。どの状況でも「双方向の対話(インタラクティブ)」を重視。支援員との定期面談、他のご利用者様との共同作業に加え、オンライン講義は全国の参加者との交流も充実。自分のペースを守りつつ「集団の中の自分」を見つめ、「就職」とその先の「自立した生活」を目指します。 双方向の対話を大切にした「インタラクティブ」な支援が、アクセスジョブの個別支援です。

在宅訓練のイメージ
02
在宅訓練の充実度No.1

在宅訓練もインタラクティブな「双方向の対話」があり、孤独感とは無縁の訓練を提供します。多彩なラインナップで業界No.1の充実を誇るオンライン講義は、企業人事などの外部講師によるセミナーやオンラインイベントも定期開催。他にもオンラインでの面接練習、資格取得に向けた学習は、支援員と進捗確認しながら着実にスキルアップを目指します。体調にあわせて通所と在宅の訓練を組み合わせることも可能です。(在宅訓練はお住まいの自治体の判断により利用可否が決定します)

03
人材紹介部門、専門研究機関との連携

アクセスジョブを運営する株式会社クラ・ゼミには「障がい者雇用サポート部門」という全国の企業を支援する部署があり、「人材紹介事業」もおこなっているため、あなたにマッチした求人情報をいち早くキャッチ。 また、研究機関「一般社団法人発達支援研究所」との連携により、障害特性や支援方法に関する最新の知見を現場に取り入れています。職員の支援スキル向上をはかるため、合同で定期的な研修を実施。職員に「学びの姿勢」が根付いているのは、運営母体が学習塾を祖業とするクラ・ゼミならではの特徴です。

FAQ

よくある質問

事業所について
Q. 就労移行支援事業所とは何でしょうか?

就労移行支援事業所とは、障がいをお持ちの方が、就労(就職)に向けた準備をするところになります。就労(就職)に向けた準備とは、「就労に必要なトレーニング(例:ビジネスマナー、PCトレーニング、グループワーク)」を行うだけでなく、「職場見学・実習等」を経験することでご自身に合った業種や職種、職場はどんな環境なのかを考えたり、「就職活動に必要なサポート(「応募書類作成のアドバイス」や「模擬面接を通した面接対策」など)」を受けながら、就職活動を進めていくことを指しております。誤解されやすいのは、就労移行支援事業所は、職業紹介事業所(※人材紹介)ではないということです。

Q. どんな方が利用していますか?

うつ病、統合失調症、双極性障害、強迫性障害、適応障害、不安障害、自閉症スペクトラム障害 / 自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如・多動性障害(ADHD)、知的障害、身体障害、難病など様々な障がいをお持ちの方にご利用頂いています。 障害者手帳をお持ちでない方も対象となります。詳しくはお問い合わせ下さい。

Q. 利用料金はいくらですか?

現在90%以上の方は自己負担なくご利用いただいています。 ご本人様の前年度所得、ご家族の所得に応じて利用料がかかる場合もございます。

区分
世帯収入状況
負担額/月
生活保護
生活保護受給世帯
負担なし
低所得
世帯収入状況
負担なし
一般1
市町村民税課税世帯(所得割16万円未満)(注2) ※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム・ケアホーム利用者を除く(注3)
9,300円/上限
一般2
上記以外
37,200円/上限

(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。 (注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象となります。 (注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合「一般2」となります。 *その他の要件によって減免等がありますので、お住まいの行政担当課にお問い合わせください。

Q. 在職中(休職中)や在学中でも利用できますか?

在職中(休職中)や在学中の方でも、一定の条件を満たす場合にはご利用頂ける可能性があります。 詳しくはお問い合わせ下さい。

Q. 在宅訓練はできますか?

アクセスジョブは在宅でも多彩な訓練メニューをご用意しています。利用の可否はお住まいの自治体の判断によります。

DIRECTIONS

最寄り駅から事業所までの行き方

01

改札を出て左に曲がり、3番出口に向かいます

02

通路をまっすぐ進んで階段を上ります

03

地上に出たら、まっすぐ進みます

04

セブンイレブンの横を通りすぎた角で、左に曲がります

05

まっすぐ進むと、交差点の向かい側に上前津エフワンビルが見えます

06

ドアを開けて、ビルの2階までお越しください

BLOGS

スタッフブログ

お問い合わせ
就労移行支援やアクセスジョブについてのご質問など、
お気軽にお問い合わせください

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら

無料
相談・見学を予約する

アクセスジョブについて
もっと知りたい方

無料
資料請求をする
お電話でのお問い合わせ
9:00~18:00 月~金(土曜は不定期開所)