ガラス張りの明るい空間
就職を『個別』でサポート
宅建、簿記、ピアカウンセラーといった70項目を超える
資格取得サポートプログラムや、各種PCスキルの学習、
現役自転車整備士による自転車修理講座など、
300種類を超えるプログラムの中から自由に選択し利用できます。
まずは自立スキルの習得からでももちろんOK。
まずは心身ともに整え、しっかりと安定して通所できるようになることを目指します。
ストレス対処、上手な会話の始め方、終わり方など個別支援も豊富!
就労支援専門員のスタッフがマンツーマンで対応します。
週に1回利用者の皆さんとグループディスカッションも開催しています。(参加は自由です)
事業所の中にカフェスペースを併設しており、コーヒーや紅茶などが出るほか、お昼はお弁当の提供をしています。
※お弁当代は利用料金に含まれます。
全国に25ある事業所で、事業開始後3年で164名の就労実績を輩出しました。
PCスキルを活かして他県の企業に就職し、在宅、サテライトオフィスを使ったテレワーク就労のスタイルも増えてきています。
アクセスジョブの就労移行を通じて就職された方の声をまとめました。
入所から就職まで、アクセスジョブの就労移行を体験した生の声をご覧ください。
・10代 ・男性 ・知的障害 |
・週5日 ・1日5時間利用 |
アクセスジョブに通って変わったことは自信がついたことです
Q. 通う前はどんな気持ちでしたか?
初めて来所された時はまだ若い年齢でしたので、いろいろな不安を抱えているようでした。それが姿勢にも表れて、常に下を向いて、笑顔がなく、どこか暗さを滲ませていました。また、積極的に話をされるということもありませんでした。
Q. 通い始めて何か変化はありましたか?
まずは、無理をせずに通うことからスタートしました。また、困ったことや心配なことがあったらすぐにスタッフに相談し、話し合いを重ねる。そういったことを続けていくうちにだんだんと心を開いてくれて、笑顔で話せるようになりました。
そして、就職前の卒業時には、週5日5時間通所し、訓練も真面目にコツコツと取り組む姿勢を見せてくれました。
すると、報・連・相などの社会人として必要なことができようになっただけでなく、率先して他の利用者様のお手伝いもしてくださるようになりました。
Q. 就職後はどのように過ごされていますか?
就職から半年以上経った今も、非常に熱心に仕事に通われています。たまに事業所に顔を出してくれて、笑顔で日常の報告をしてくれたり、利用者様がやる作業を提案してくれるだけでなく、実際に持って来てくれたりするなど、本当に心優しい方で我々も助かっております。
・20代 ・男性 ・精神障害 |
・週4日 ・1日2時間利用 |
Q.通う前はどんな気持ちでしたか?
一度就職をしたのですが、そこで失敗を重ねてしまい、自信をなくした状態で来られるようになりました。アクセスジョブに来るにあたっても、半年近く行くかどうかを迷ったようです。自信を失っているような感じも見受けられましたので、少しずつ自信を取り戻してもらえるようにサポートをしました。
Q. 通い始めて何か変化はありましたか?
面談を通じて、周りに相談できる人がいなかったことが、前職を退職された原因の一つだと判明しました。生活面でも相談できる方がいなかったようなので、ここではスタッフとたくさん話を重ねて、安心して相談していただけるようになることから始めました。
そうして徐々に信頼を得ることができ、彼にも笑顔が戻ってきました。今はちゃんと自分から話してくれるようになり、だんだんと行動に積極性が出るようになっています。