さいたま
――――――
この度はアクセスジョブさいたまのHPを
ご覧頂き、ありがとうございます!
JR東大宮駅東口徒歩30秒の最高のアクセス!
オリジナルでプログラムのカスタマイズが可能です!
"目標"も"選ぶ道"もひとりひとり違います。
キャリア専門のスタッフと相談しながら1週間ごとにプログラムを作り、トレーニングを進めます。
プログラムを自分で組むことで何が今必要なのかが明確になります。得意なことを伸ばしながら苦手を克服して、あなたらしい就職を応援します!
アクセスジョブさいたまでは、ご利用者様の資格取得を応援しています!
ビジネス系やコミュニケーション系、不動産系、経理・労務系などが学べる教材を提供しています。事業所内学習のあと、レポートを規定通り提出することで試験免除となる資格や事業所内受験ができる資格が多数あります。
パソコン技術習得のプログラムやビジネスマナーなどについてのeラーニングを導入しています。
・Microsoft Office(Excel、Word、PowerPoint)
・デザイン系(IllustratorやPhotoshop)
・プログラミングなど
オフィス業務に欠かせないWord・Excel・Power Pointの実践スキルが身につきます。
eラーニングで基本を学んだら、MOS受験プログラムで充分な対策をサポート。アクセスジョブさいたま独自の個別段階性!きめ細やかなスモールステップで合格まで応援します!
アクセスジョブさいたまは、湘南新宿ライン、上野東京ライン、宇都宮線各線のJR東大宮駅東口から徒歩30秒です。見沼区内には路線バスがあり通いやすい立地です。
広々としたトレーニングルームで駅ロータリー側全面の大きな窓、明るい陽ざし、東大宮駅前の街並みに四季を感じながらこれからのことを考えるときに過ごしやすい環境です。アクセスジョブさいたまで頑張った時間はきっとあとから振り返るとき、充実した時間として思い出されることになると思います。
企業の採用・教育・担当の経験者や精神保健福祉士や社会福祉士、ジョブコーチ、PC関連、その他の資格を持ったスタッフがあなたを強力にバックアップします。
将来について不安になったり、自信が持てなかったりする日も経験豊富なスタッフが応援いたします!
時には落ち込んでトレーニングに取り組めなかったり、朝起きるのがつらかったりということもあるかと思います。
そんなときでもスタッフはみなさんとともに立ち止まったり、考えたりしながらまたしっかり前に歩いていくお手伝いをいたします。就職までの道筋はそれぞれで、それぞれの不安やつまずきも異なります。お一人お一人のその道筋をサポートさせていただきます。
教育の分野で40年以上実績のある株式会社クラ・ゼミが運営する就労移行支援事業所です。
私たちアクセスジョブさいたまはバリエーション豊かな教材、学習塾クラ・ゼミの指導ノウハウの蓄積をベースにひとり一人の個性を大切にする教育と支援の理念をプログラムで実践しています。
Q1)ご利用のきっかけを教えて下さい。
不眠が続いて受診したクリニックの先生から紹介して頂いたのがきっかけです。専門学校を卒業後3年程働いて退職し、そのまま自宅に20年程引きこもっていました。精神科での診断を良い機会に、就職を目指して頑張ってみようと思い主治医に相談すると「アクセスジョブさいたま」を紹介してもらいました。見学のときに、ここを利用したら前向きな気持ちになって積極的な行動ができるようになれるかもしれないと感じました。
Q2)いつごろの就職をめざしていますか?
来年の夏ころに事務職の仕事に就きたいと思っています。
Q3)「アクセスジョブさいたま」ではどんな事をしていますか?
当初は月~金の週5回午後のみで通所でした。徐々に生活リズムが整ってきたので、午前中からの通所の時間を増やし。今はもう少し時間が長くなっています。プログラムは主に、事務職での就職に向けて、WordのMOS資格取得に向けて現在取り組んでいます。また、イベントやリフレッシュタイムには積極的に参加し対人スキルの向上を目指しています。
Q4)「アクセスジョブさいたま」を利用されての感想を教えて下さい。
初対面の人と話すのがニガテで、どう解決していったらよいのか自分では判りませんでした。しかし、「アクセスジョブさいたま」のスタッフの皆さんは、積極的に声を掛けてくれて、徐々に雑談などができるようになっていきました。また、Wordなどのパソコン学習もēーラーニング等で自分のペースで繰り返し練習することができました。毎日通所することで、徐々に生活のリズムが整ってきて、通所することが楽しみに変わってきました。そんなとき、「ここは自分の『居場所』かもな」感じました。最近では他の利用者さんともコミュニケーションが取れるようになってきました。本当にここに通所してよかったと思います。また、体調が優れないときは相談するとリモートでの支援もしてくれますし、ēーラーニングは自宅で行うこともできるので助かっています。
Q5)最後に、これから就労移行を検討している皆さんにひと言お願いします。
自分もそこそこの年齢なんですが、ここのスタッフは私よりも年上の方が多く、人生経験が豊富な方ばかりです。だからこそ、パソコンスキルやビジネススキルなど、私が質問したいことをすぐに答えてくれます。皆さんも是非、「アクセスジョブさいたま」に見学や体験に来て頂けると良いと思います。
アクセスジョブの就労移行を通じて就職された方の声をまとめました。
入所から就職まで、アクセスジョブの就労移行を体験した生の声をご覧ください。
・20代 ・女性 ・精神障害 |
・週3~4日 ・1日4時間利用 |
Aさんは他事業所に1年ほど通所していらっしゃいました。病状が落ち着いて生活リズムを整えて就職を目指そうと就労移行の利用を始めました。前事業所では自律的に通所し、良い友人もでき、生活リズムを整えることができました。しかし実戦スキルを身につけられると思っていましたが、パソコンを自由に使えるものの、資格取得を目指したいとテキスト学習に取り組むと質問しても答えられるスタッフがいないため、いつも独学でタイピングをする時間が多くなってしまいました。たまたまアクセスジョブの店頭を通ったとき体験会があり、見学にいき、数日体験ののち利用変更を決めました。
すでに整っている生活リズムを維持し、健康管理に気をつけて過ごし、スムーズにアクセスジョブのプログラムに移ることができました。個別支援計画を具体的に作成して支援させていただきました。資格の学習も仕事についての学びも積極的に誠実に参加されました。1ヶ月半で希望のMOS資格に見事合格。現在は二つ目の資格にもチャレンジ中です。入ってみて「本当に個別なんだな」と驚かれていました。現在は仕事観も自己理解もしっかりできていらっしゃり、もう一つの資格チャレンジと就活に入っています。
・30代 ・男性 ・精神障害 |
・週5日 ・1日6時間利用 |
他事業所を利用していました。仕事の経験があるので、前事業所のビジネスマナーなどを一から学ぶプログラムに物足りなさがおありで、また、パソコンの自学のみでは自分がどこまで何ができる様になっているのかわかりにくい様でした。前事業所は職員が資格がないパートの人が多く、相談に心許ない感じを持っていらっしゃいました。アクセスジョブの開所を知り、eラーニングでデザイン系のことが初心者でも学べることや、体験時のPC指導員も資格があり、わかりやすいとのことで利用変更されました。
ご自分ではなかなか接する機会がないデザイン系の学習や興味があるものを学ぶことができる環境をしっかり利用していらっしゃいました。eラーニングは初心者でもわかりやすいとおっしゃっており、すぐいろいろなことができる様になりました。絵を描いたりすることは元々お好きで、イラストレーターを使うと好きなものを好きな様にクオリティを高くして作りたくなると、もっと知りたいというモチベーションを持って取り組んでおられます。自分がこんなことが好きで、やればできるんだということが実際やってみて実感されたと思います。
針谷 尚宏
(管理者)
精神保健福祉士
仕事が上手くいくのも苦労するのも「対話」や「会話」です。アクセスジョブは就職という同じ目標を持った様々な経験をもった仲間が集まる場です。グループワークやイベント(ゲームなど)を通じて、コミュニケーションの場をたくさん提供します。明るく楽しく穏やかに皆さんの生活を豊かにするきっかけを得られる場にしたいと思っております。
中村 泰弘
(就労支援員)
社会福祉士
働きたいけど、どうしたらいいんだろう。面接なんて受けたことないし、履歴書も書いたことがない。自分の長所・短所なんてよくわからない。配慮してほしいことはあるけど、上手く説明できないなぁ・・そんな不安をお持ちの方は是非、ご相談ください。私達スタッフが全力でサポート致します。ご連絡をお待ちしています。
宮野 美佳子
(職業指導員)
前職は、3年ほど介護の仕事に従事しておりました。利用者様とお話しさせていただく時は、気持ちに寄り添えるように心がけております。今は作業のお手伝いをさせていただいておりますが、これからプログラムも取り入れて、支援に力を入れていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。
経沢 尚志
(生活支援員)
支援員の仕事はやりがいを感じられる事が多く、楽しく働かせていただいています。MOSのWordとExcel、簿記3級を取得しており、また趣味でPhotoshopやIllustratorも使っていましたので、それらの経験も利用者様のお役に立てられると考えています。どんな事でも遠慮せず、どしどし質問してください!
杉本彩利冴
(生活支援員) 公認心理師
アクセスジョブさいたまの生活支援員です。アクセスジョブさいたまが、利用者様にとって安心して通える場所であるように、また、就職後に大切になるコミュニケーションや、就労に必要なスキルを自分のものしていただき、自信をもって就労に臨めるよう全力でサポートいたします。
吉田 千恵
(職業指導員)
生活リズムを整えるところから始めてみませんか?自分のペースで進めていくことが大切です。はじめは緊張するかもしれませんが、笑い声あふれるアクセスジョブさいたまだからこそ皆さまを元気にすることが出来ます。毎日楽しく過ごせることが元気になる近道だと思っております。
〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-2-13 齋藤第1ビル4F
定員 |
20名 / 1日あたり |
利用時間 |
月曜 〜 金曜(9:30~15:30) ※土曜日は事業所カレンダーによります。 |
TEL.048-797-7920
FAX.048-797-7940