

福岡市西鉄高宮駅と大橋駅の中間にあり、女性スタッフ5名 男性スタッフ2名 で支援をさせていただいています。 常に明るい声が絶えず、笑い声があふれる事業所です。 壁も机も白を基調とした明るく清潔感のある内装で、個別ブースにより隣の人との距離や視線を気にすることなく訓練が可能です。

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら

アクセスジョブについて
もっと知りたい方
〒815-0035 福岡県福岡市南区向野1丁目19−27 サンシャイン野間101号
10:00〜15:00 月〜金(土曜は不定期開所)
9:00~18:00
現在、イベント情報はありません
白を基調とした明るく開放感のある事業所です。
好きな席に座れるフリーアドレス、気分によって席を変えることができます。
集中したい時は個別ブースでそれぞれの訓練をして、講義やグループワークは長机を使って数人で行います。
お弁当を食べる時も好きな席でOKです。


個性豊かなスタッフが楽しい教室を行っております。
・ボディメイク教室
就労のための体力づくりを行ってみませんか?お話しながら体を動かします。
・フラワーアレンジメント教室
季節のお花を使ったミニアレンジメントを作ります。作ったアレンジは持って帰れますよ。
・絵画教室
上手になったかも!と思えるコツをテーマを決め優しく教えます。
アクセスジョブ福岡高宮では
「定期通院があるけど1人で外に出るのがしんどい」
「役所の手続きは難しくて一人では対応できない」
そんな方への同行支援を行っています。
その他ハローワーク・企業説明会、企業見学(企業の了承があれば面接同行も可)など、障害者雇用を実施している企業への同行支援もありますので、利用前の準備~就職後までのサポートを就労移行支援アクセスジョブでさせていただきます。
就職後は6か月の定着支援でいつでも相談できるのも安心です。

介護職員、事務、事務(リモート)、総務、ケアサポートスタッフ、介護補助、清掃、調理補助、コールセンター、IT、看護補助、手荷物取扱補助業務、占い師、運転手、ピッキング 品出し、テレアポ、ピッキング、仕分け、事務補助
介護、通信系、製造業、不動産、高齢者介護施設、清掃業・事務、飲食業、製造業、福祉、人材派遣、水道局、デジタルマーケティング、医療、航空会社、、冠婚葬祭、スーパー、食品製造業、教育、郵便業務、食品メーカー、運送会社、金融、ホテル、大学、保育
※就労継続支援A型への就職を含まない

1日の過ごし方を自分で決められる。だからこそ通えました。
障がい者雇用を目指す際に、就労への支援があった方が良いと思い、就労移行支援事業所を探しました。見学に行く中で、アクセスジョブ福岡高宮さんの空気がとても合っていると感じたのでここに決めました。 早期就職を目指していたのですが、なかなかご縁が無く悩む日々も多かったです。その際に、就職活動の実践的なアドバイスや気持ちの面でも支援員さんがお話を聞いて下さり、頑張ろうという原動力になりました。支援員さんの姿を見ると元気になれるから毎日通うことができました。 アクセスジョブさんの良いところは、1日の過ごし方を自由に決められる所だと思います。学びたい講義に参加して、それ以外の時間は自主学習できます。MOS Excelの資格を取れたことは自信になりました。 就職後半年間は定着支援でお世話になるので、定着に向けて一緒に頑張っていきたいです。
不安な想いを一緒に考えてもらえて安心しました
利用までは、別の所にも相談したりしていたのですが、自分が思い立つワードの「障害」「発達」をインターネットに入力し、検索したところからアクセスジョブのホームページにたどり着きました。
訓練では軽作業や講義形式のものなど、色々な訓練をしました。
メンタルクリニックなどにも職員が付き添ってくれたり、うまく伝えられない私の代わりに先生とお話ししてくれたりしました。振り返れば、私は、前職を辞める際、体が辛いのに残業を断れなかったり、休めず、うつがひどくなり辞めました。支援員のみなさんはそれも分かってくださり、就職活動の際には私に代わって代弁してくれました。自分では言いにくいところまでしっかりとお話ししてくださり、就職にあたって心配していたことがとても楽になりました。また、自分で自分のストレスを軽減する方法や、元気回復のためのWRAPやリフレーミングなども教わり、少しづつですが、生かしてゆければと思っております。 実際、利用時はこんなにしてもらえるとは思っていませんでした。
今となっては、アクセスジョブを選んで良かったと、本当に感謝しています。 就職後も定着支援として、企業訪問をしてくれたり、悩みを相談させて頂けるとの事で、これからも安心して働いていけそうです。

福岡高宮のホームページを見ていただきありがとうございます(^^ 元気で明るく楽しい事業所なので、一度ぜひ見学にいらしてください。

これまで就労支援・相談支援を長くやってきましたので、就労のことに限らず、何かお困りのことがあれば、ご相談くださってOKですよ。

フォークスファン。スポーツ・運動のことならお任せあれ!

音楽と美術が大好き!楽しい絵画教室を一緒にどうですか?

美容と健康は大切!就労の為の体力づくりはボディメイクから。

ご飯よりパンが好き!フラワーアレンジメントで心もリラックスさせます。

土を愛す男。安心感と優しさで就職に導きます。
アクセスジョブでは、就労に必要な知識・能力の向上のため、一人ひとりの体調や特性、希望する働き方をもとに、個別の訓練プランを設計します。実際の就労場面をもとに作り上げた約300以上のコンテンツは、個人・集団・オンライン、それぞれの方法でご提供。あなただけの訓練メニューで就職を目指します。
在宅での訓練にも対応しており、在宅勤務の就職実績も豊富です。
(在宅訓練はお住まいの自治体への申請が必要です)

就職に役立つOffice系、デザイン系、プログラミングなど複数のソフトを自分のレベルに合わせて学習。

約100の資格に対応。試験免除プログラムや事業所内受験が可能な資格も。資格で自信をつけて就職活動へ。

就活に役立つコンテンツを毎日ライブ配信。企業人事など外部講師の登壇、全国がつながるイベントも大好評。

職場を想定した実践的訓練。事務作業、報告・連絡・相談、グループワークやプレゼンなど。

自分の強みや課題を把握する自己分析、ストレス対策、就活対策など、支援員との対話形式での学習。

生活面や体調などについても定期的談を実施。安心して訓練に集中でき、早期の就職をかなえます。

まずなにより支援員さんがみなさん明るい。どんな日でも笑いが無い日が無いくらいです。
講義の中での交流や、休憩時間や来た際の挨拶が多く、とても楽しいです。就労に関してもしっかりサポートしてくださり、個々人に合う求人があれば個別に紹介してくださいます。1年ほど利用しての感想ですが、就労へのサポート・精神的な寄り添い・就労後のOBの方々の訪問の多さ等から、とても人の心に残る支援所だと感じています。
就労移行支援所は数多くありますが、これだけ施設全体が明るい場所も無いと思います。
様々な障害をお持ちの方々がいらっしゃいますが、どんな時でも支援員の方がしっかりと支えていると感じています。
講義の内容もしっかりしていて、自分の寡聞さを思い知らされました。利用されるか迷われている方は、是非体験や見学を通じてアクセスジョブ福岡高宮の良さを感じて頂けたら幸いです。

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら

アクセスジョブについて
もっと知りたい方
あなたの強みを最大限に引き上げるため、3つの状況(個別・集団・オンライン)を組み合わせて訓練メニューを設計します。どの状況でも「双方向の対話(インタラクティブ)」を重視。支援員との定期面談、他のご利用者様との共同作業に加え、オンライン講義は全国の参加者との交流も充実。自分のペースを守りつつ「集団の中の自分」を見つめ、「就職」とその先の「自立した生活」を目指します。 双方向の対話を大切にした「インタラクティブ」な支援が、アクセスジョブの個別支援です。


在宅訓練もインタラクティブな「双方向の対話」があり、孤独感とは無縁の訓練を提供します。多彩なラインナップで業界No.1の充実を誇るオンライン講義は、企業人事などの外部講師によるセミナーやオンラインイベントも定期開催。他にもオンラインでの面接練習、資格取得に向けた学習は、支援員と進捗確認しながら着実にスキルアップを目指します。体調にあわせて通所と在宅の訓練を組み合わせることも可能です。(在宅訓練はお住まいの自治体の判断により利用可否が決定します)
アクセスジョブを運営する株式会社クラ・ゼミには「障がい者雇用サポート部門」という全国の企業を支援する部署があり、「人材紹介事業」もおこなっているため、あなたにマッチした求人情報をいち早くキャッチ。 また、研究機関「一般社団法人発達支援研究所」との連携により、障害特性や支援方法に関する最新の知見を現場に取り入れています。職員の支援スキル向上をはかるため、合同で定期的な研修を実施。職員に「学びの姿勢」が根付いているのは、運営母体が学習塾を祖業とするクラ・ゼミならではの特徴です。

就労移行支援事業所とは、障がいをお持ちの方が、就労(就職)に向けた準備をするところになります。就労(就職)に向けた準備とは、「就労に必要なトレーニング(例:ビジネスマナー、PCトレーニング、グループワーク)」を行うだけでなく、「職場見学・実習等」を経験することでご自身に合った業種や職種、職場はどんな環境なのかを考えたり、「就職活動に必要なサポート(「応募書類作成のアドバイス」や「模擬面接を通した面接対策」など)」を受けながら、就職活動を進めていくことを指しております。誤解されやすいのは、就労移行支援事業所は、職業紹介事業所(※人材紹介)ではないということです。
うつ病、統合失調症、双極性障害、強迫性障害、適応障害、不安障害、自閉症スペクトラム障害 / 自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如・多動性障害(ADHD)、知的障害、身体障害、難病など様々な障がいをお持ちの方にご利用頂いています。 障害者手帳をお持ちでない方も対象となります。詳しくはお問い合わせ下さい。
現在90%以上の方は自己負担なくご利用いただいています。 ご本人様の前年度所得、ご家族の所得に応じて利用料がかかる場合もございます。
(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。 (注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象となります。 (注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合「一般2」となります。 *その他の要件によって減免等がありますので、お住まいの行政担当課にお問い合わせください。
在職中(休職中)や在学中の方でも、一定の条件を満たす場合にはご利用頂ける可能性があります。 詳しくはお問い合わせ下さい。
アクセスジョブは在宅でも多彩な訓練メニューをご用意しています。利用の可否はお住まいの自治体の判断によります。

西鉄電車大橋駅西口から

大橋駅西口正面を右折

ブックオフ左折

南区役所入口右折

ENEOS直進

学校下向野1丁目直進

南郵便局直進

向かい側はジョイフル

サンシャイン野間101

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら

アクセスジョブについて
もっと知りたい方