



遠州鉄道「第一通り駅」徒歩2分✨抜群のアクセス👣在宅訓練も行っています🏠
ひとりひとりに合わせた個別支援を提供✨
わたしたちと一緒に「自分らしい働き方」見つけませんか?

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら

アクセスジョブについて
もっと知りたい方
〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町230-15 クラ・ゼミ本社ビル1F
9:00~18:00 月 〜 金 (土曜は不定期開所)
10:00~15:00
体調に合わせてまずは在宅訓練から始めることも可能です。パソコンを使って、ご自宅からプログラムを受けられます。
自宅にパソコンがない方には、ノートパソコンの貸し出しも行っております💻
また、通所と在宅を合わせて利用することも可能です。


「自立訓練(生活訓練)」と「就労移行支援」の両方のサービスを提供する多機能型事業所です。
ご自分の障がいやご病気とうまく付きあう生活基盤づくりを2年間しっかり整えます。
就労準備が整ったら、就労移行支援へサービスの切り替えも可能です。
静岡県浜松市中央区本社ビル1階にあり、本社内では塾・障がい者雇用サポート・就労移行支援を運営しています。
地域に根ざした企業グループだからこそ、一人ひとりに合わせた 安心の支援体制 と 豊富なノウハウ で、「働きたい」という気持ちをしっかりサポートします✨

介護 仕分け・検品 事務補助 食品加工 接客
福祉 開発・生産 建設 飲食 販売
※就労継続支援A型への就職を含まない

アクセスジョブ浜松田町は雰囲気がとても温かく、職員や利用者の方も優しいです。就職する環境や業務内容に合わせて様々な提案やご助言も頂けて自分に合った訓練を受けることや就職に大切なことを丁寧に指導してくださいました。私は、アクセスジョブの訓練の中で、ビジネスマナーに関する講義やパソコンスキル向上の訓練が大切だと思っています。また、定期通院などの日には在宅に変更して取り組むことができるので、休まずに訓練できてとても良いと思いました。
1人でハローワークに行った時に、自分1人での就職活動に限界を感じたので、アクセスジョブを利用しました。就職活動は色々と大変でしたが、しっかり訓練に取り組んできた結果、長所も伸ばしつつ、短所にも向き合えたので本当に良かったです。新しい職場でも役に立ったらなと思います。

自分に合った仕事を一緒にみつけていきましょう。

新しい未来のために一緒に頑張っていきましょう!

「働きたい」の想いを一緒に実現させましょう!!

みなさんの笑顔が増えるよう、お力添えできましたら嬉しいです。
アクセスジョブでは、就労に必要な知識・能力の向上のため、一人ひとりの体調や特性、希望する働き方をもとに、個別の訓練プランを設計します。実際の就労場面をもとに作り上げた約300以上のコンテンツは、個人・集団・オンライン、それぞれの方法でご提供。あなただけの訓練メニューで就職を目指します。
在宅での訓練にも対応しており、在宅勤務の就職実績も豊富です。
(在宅訓練はお住まいの自治体への申請が必要です)

就職に役立つOffice系、デザイン系、プログラミングなど複数のソフトを自分のレベルに合わせて学習。

約100の資格に対応。試験免除プログラムや事業所内受験が可能な資格も。資格で自信をつけて就職活動へ。

就活に役立つコンテンツを毎日ライブ配信。企業人事など外部講師の登壇、全国がつながるイベントも大好評。

職場を想定した実践的訓練。事務作業、報告・連絡・相談、グループワークやプレゼンなど。

自分の強みや課題を把握する自己分析、ストレス対策、就活対策など、支援員との対話形式での学習。

生活面や体調などについても定期的談を実施。安心して訓練に集中でき、早期の就職をかなえます。

以前は外出すること(街中にでてくること)に抵抗や緊張・不安があったが、就労移行支援のアクセスジョブ浜松田町に通所し始め外出することに抵抗がなくなってきた。通所することで生活リズムも整ってこれた。私は新しい場所に慣れるのに時間がかかりますが、職員の方も優しく事業所の雰囲気もアットホームな雰囲気が良くいい意味で居やすい場所でした。
グループワーク支援が週1回なので、もう少し他の利用者さんと関わる機会があれば・・とは思います。訓練内容もプログラミング等やりたかったこと、気になっていることが出来て充実しています。

ハローワークの相談会でお話を聞いて、見学⇒実習⇒契約となった。当初は固そうなイメージで学校みたいな感じだと思ったが、利用してみて自分のペースでプログラムも決めれるし、ゆったりと訓練できることが良い。通所してから決まった時間に寝て、起きてと生活リズムも整えたことも自分の中で大きな変化にもなった。
前は就職を急いでいたけど、アクセスジョブに通所し始め職員と話をしていく中で、職員に支えられているな!と感じている。訓練内容で強いて言うなら、PCのプログラムを増やしてほしいな。夏は冷たい飲み物(麦茶以外)あってもいいかも・・?
迷っている人へ一言!
自分で決められるプログラムや中々人と話す機会がない人も、職員とのコミュニケーションも図れるし、提供されるお昼ごはんもおいしいよ。

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら

アクセスジョブについて
もっと知りたい方
あなたの強みを最大限に引き上げるため、3つの状況(個別・集団・オンライン)を組み合わせて訓練メニューを設計します。どの状況でも「双方向の対話(インタラクティブ)」を重視。支援員との定期面談、他のご利用者様との共同作業に加え、オンライン講義は全国の参加者との交流も充実。自分のペースを守りつつ「集団の中の自分」を見つめ、「就職」とその先の「自立した生活」を目指します。 双方向の対話を大切にした「インタラクティブ」な支援が、アクセスジョブの個別支援です。


在宅訓練もインタラクティブな「双方向の対話」があり、孤独感とは無縁の訓練を提供します。多彩なラインナップで業界No.1の充実を誇るオンライン講義は、企業人事などの外部講師によるセミナーやオンラインイベントも定期開催。他にもオンラインでの面接練習、資格取得に向けた学習は、支援員と進捗確認しながら着実にスキルアップを目指します。体調にあわせて通所と在宅の訓練を組み合わせることも可能です。(在宅訓練はお住まいの自治体の判断により利用可否が決定します)
アクセスジョブを運営する株式会社クラ・ゼミには「障がい者雇用サポート部門」という全国の企業を支援する部署があり、「人材紹介事業」もおこなっているため、あなたにマッチした求人情報をいち早くキャッチ。 また、研究機関「一般社団法人発達支援研究所」との連携により、障害特性や支援方法に関する最新の知見を現場に取り入れています。職員の支援スキル向上をはかるため、合同で定期的な研修を実施。職員に「学びの姿勢」が根付いているのは、運営母体が学習塾を祖業とするクラ・ゼミならではの特徴です。

就労移行支援事業所とは、障がいをお持ちの方が、就労(就職)に向けた準備をするところになります。就労(就職)に向けた準備とは、「就労に必要なトレーニング(例:ビジネスマナー、PCトレーニング、グループワーク)」を行うだけでなく、「職場見学・実習等」を経験することでご自身に合った業種や職種、職場はどんな環境なのかを考えたり、「就職活動に必要なサポート(「応募書類作成のアドバイス」や「模擬面接を通した面接対策」など)」を受けながら、就職活動を進めていくことを指しております。誤解されやすいのは、就労移行支援事業所は、職業紹介事業所(※人材紹介)ではないということです。
うつ病、統合失調症、双極性障害、強迫性障害、適応障害、不安障害、自閉症スペクトラム障害 / 自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如・多動性障害(ADHD)、知的障害、身体障害、難病など様々な障がいをお持ちの方にご利用頂いています。 障害者手帳をお持ちでない方も対象となります。詳しくはお問い合わせ下さい。
現在90%以上の方は自己負担なくご利用いただいています。 ご本人様の前年度所得、ご家族の所得に応じて利用料がかかる場合もございます。
(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。 (注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象となります。 (注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合「一般2」となります。 *その他の要件によって減免等がありますので、お住まいの行政担当課にお問い合わせください。
在職中(休職中)や在学中の方でも、一定の条件を満たす場合にはご利用頂ける可能性があります。 詳しくはお問い合わせ下さい。
アクセスジョブは在宅でも多彩な訓練メニューをご用意しています。利用の可否はお住まいの自治体の判断によります。

遠州鉄道 第一通り駅の階段を下り、右側へ進みます。
(現在工事中のため迂回ルートをご案内します。)

突きあたりを左に曲がり、直進します。

交差点まで進んだら、自転車置き場のある高架下へ。

高架下をまっすぐ進んでいきます。

ゆりの木通りの横断歩道を渡り、左に曲がってまっすぐ進みます。

クラ・ゼミビルの1階に、アクセスジョブ浜松田町はあります。

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら

アクセスジョブについて
もっと知りたい方