

アクセスジョブ清澄白河は、障がい者手帳がなくても利用できます。また、一人一人のニーズに合わせた個別支援をしているため週2~の通所スタートでもOKです!
ゆっくり自分に合ったお仕事を探していきましょう♪

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら

アクセスジョブについて
もっと知りたい方
〒135-0021 東京都江東区白河2丁目8番5号三栄ビル5階
9:00〜18:00 月 〜 金(土曜は不定期開所)
10:00 〜 15:00
アクセスジョブ清澄白河では見学会やイベントを定期的に開催しています。
気になった方は気軽にご来所ください!
いつでもお待ちしています。
2024年度に就職された方は8名。短期離職された方は一人もいません!(なんと2023年度にさかのぼってもゼロ!)。就職がゴールではなく、大事なのはその後。みなさんが安心して長く働ける会社に就職ができるよう利用者一人ひとりの特性を見極め、強みを最大限伸ばし、自身の課題に対する対処ができるような支援を大切にしています。
お仕事がスタートしてからも、半年間のフォローを実施。お仕事や人間関係でのお困りごとに対しても、企業を交えながらしっかりとサポートしています。
「次の仕事では長く働き続けたい」そんな希望をお持ちの方は、ぜひアクセスジョブ清澄白河に!


特性や体調により、通勤やオフィスでの勤務が難しい方もいらっしゃると思います。そんな方に向けて、在宅勤務に向けた支援も行っています。zoomを使って、事業所で行っているプログラムと同じものをご提供。「在宅勤務って集中できるのかなぁ」「在宅勤務ってどんな感じなんだろう?」そんな疑問を解消できます。訓練を通じて行って在宅を行ってみることで、いろんな発見があるはず。企業より定期的に在宅勤務の求人を紹介いただいていますので、興味のある方はぜひ♪
通所に伴って発生する交通費を助成します(規定あり)。助成があるので、遠方から通所している方も!また、昼食では栄養バランスのとれたお弁当の提供を行っており、毎日10~20種類の豊富なメニューの中から食べたいお弁当を選べます。メニューは、からあげやカレー、ハンバーグ、麻婆豆腐など多種多様。あなたのお気に入りのお弁当がきっと見つかりますよ!

事務(完全在宅含む)IT事務 SE(システムエンジニア)家電量販店の商品整理 軽作業 など
IT業 保険業 石油業 販売業 人材サービス業 など
※就労継続支援A型への就職を含まない

Q:通う前はどんな気持ちでしたか?
まずは規則正しい生活リズムをつくりたいという気持ちが一番大きく、具体的にどのようなサポートが受けられるのか、イメージはあまり持てずにいました。ただ個別のサポートが受けられる点に魅力を感じて、通ってみたいと思いました。
Q:通い始めて何か変化はありましたか?
心理学を取り入れたプログラムを受け、自分の特性がより理解できるようになりました。同時に壁にぶつかった時の対処法も学んだり、アドバイスを受けているうちに身に着くようになってきたと思います。
結果、就職活動をするモチベーションになり、諦めず前向きに取り組めました。
Q:通い始めて何か変化はありましたか?
就労移行支援でのプログラムや軽作業、集団などに参加して仕事(働くこと)に対する恐怖や不安感を無くし、自分の障害やスキルなどを学びました。そしてハローワークや企業、A型とB型の見学や説明会なども積極的に参加して候補を色々と探しました。求人票を見たり説明会や見学をするなかで、他の利用者からある企業の話を聞き、興味が沸き、説明会、見学、実習をやってみて絶対に自分はここに行きたいと思い、面接を申し込みました。その後は話がスイスイと進み、見事に内定をいただきました。
Q:就職後はどのように過ごされていますか?
仕事という言葉を嫌っていた自分が数年で内定をいただき仕事に対して積極的に行動するようになったのはそこの企業さんや就労移行支援「アクセスジョブ」のおかげだと思っております。本当にありがとうございました、お世話になりました。これからは色々と学んだ知識を活かしつつ頑張って仕事をしていこうと思います。
そして今「アクセスジョブ」を利用してる方々や、これから利用を考えてる方々が思い描いている就職先が見つけられる事を心より願っています。
時間を掛けて色々な世界を見て「自分に合う場所」は必ずあります。諦めずに前に進んでいって下さい。陰ながらOBの一人として応援しています。頑張ってください!

新しい環境、人間関係、スキル不足… 働くことへの不安は尽きませんよね。アクセスジョブ清澄白河では、あなたに合わせた就職準備カリキュラムと、頼れるスタッフが、あなたをサポートします!ぜひお話聞かせてください。

『どんな悩みも一緒に解決☆何でもお任せあれ』 横浜生まれ横浜育ちのシティガールです。 野球や美味しいもの、アイドル、 人とお話しすることが大好きです。 まずは気軽にお話ししましょう!
アクセスジョブでは、就労に必要な知識・能力の向上のため、一人ひとりの体調や特性、希望する働き方をもとに、個別の訓練プランを設計します。実際の就労場面をもとに作り上げた約300以上のコンテンツは、個人・集団・オンライン、それぞれの方法でご提供。あなただけの訓練メニューで就職を目指します。
在宅での訓練にも対応しており、在宅勤務の就職実績も豊富です。
(在宅訓練はお住まいの自治体への申請が必要です)

就職に役立つOffice系、デザイン系、プログラミングなど複数のソフトを自分のレベルに合わせて学習。

約100の資格に対応。試験免除プログラムや事業所内受験が可能な資格も。資格で自信をつけて就職活動へ。

就活に役立つコンテンツを毎日ライブ配信。企業人事など外部講師の登壇、全国がつながるイベントも大好評。

職場を想定した実践的訓練。事務作業、報告・連絡・相談、グループワークやプレゼンなど。

自分の強みや課題を把握する自己分析、ストレス対策、就活対策など、支援員との対話形式での学習。

生活面や体調などについても定期的談を実施。安心して訓練に集中でき、早期の就職をかなえます。

Q:アクセスジョブ清澄白河に通って変わったことは何ですか?
心理学を取り入れたプログラムを受け、自分の特性がより理解できるようになりました。同時に、講義で学んだりアドバイスを受けたりしているうちに、壁にぶつかった時の対処法も身に着くようになってきたと思います。 結果、就職活動をするモチベーションになり、諦めず前向きに取り組めました。

Q:アクセスジョブ清澄白河の良いところを教えてください。
皆さんが親身になって一生懸命サポートしてくれたことが嬉しかったです。 知らない知識や言葉、マナー等も教えてくれたり、一番不安だった就職の事も書類の書き方や見学や面接も面倒みてくれたので、とても安心しました。実習の体験を通して、自分に働く自信が出てきました。ここに通えて良かったです。

Q:アクセスジョブ清澄白河ではどんな風に就職活動を進めましたか?
就労移行支援でのオリジナルの個別プログラムや軽作業、集団プログラムなどに参加して働くことに対する恐怖や不安感を無くし、自分の障害やスキルなどを学びました。
そしてハローワークや企業、A型とB型の見学や説明会なども積極的に参加して候補を色々と探しました。求人票を見たり説明会や見学をするなかで、他の利用者からある企業の話を聞き、興味が沸き、説明会、見学、実習をやってみて絶対に自分はここに行きたいと思い、面接を申し込みました。

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら

アクセスジョブについて
もっと知りたい方
あなたの強みを最大限に引き上げるため、3つの状況(個別・集団・オンライン)を組み合わせて訓練メニューを設計します。どの状況でも「双方向の対話(インタラクティブ)」を重視。支援員との定期面談、他のご利用者様との共同作業に加え、オンライン講義は全国の参加者との交流も充実。自分のペースを守りつつ「集団の中の自分」を見つめ、「就職」とその先の「自立した生活」を目指します。 双方向の対話を大切にした「インタラクティブ」な支援が、アクセスジョブの個別支援です。


在宅訓練もインタラクティブな「双方向の対話」があり、孤独感とは無縁の訓練を提供します。多彩なラインナップで業界No.1の充実を誇るオンライン講義は、企業人事などの外部講師によるセミナーやオンラインイベントも定期開催。他にもオンラインでの面接練習、資格取得に向けた学習は、支援員と進捗確認しながら着実にスキルアップを目指します。体調にあわせて通所と在宅の訓練を組み合わせることも可能です。(在宅訓練はお住まいの自治体の判断により利用可否が決定します)
アクセスジョブを運営する株式会社クラ・ゼミには「障がい者雇用サポート部門」という全国の企業を支援する部署があり、「人材紹介事業」もおこなっているため、あなたにマッチした求人情報をいち早くキャッチ。 また、研究機関「一般社団法人発達支援研究所」との連携により、障害特性や支援方法に関する最新の知見を現場に取り入れています。職員の支援スキル向上をはかるため、合同で定期的な研修を実施。職員に「学びの姿勢」が根付いているのは、運営母体が学習塾を祖業とするクラ・ゼミならではの特徴です。

就労移行支援事業所とは、障がいをお持ちの方が、就労(就職)に向けた準備をするところになります。就労(就職)に向けた準備とは、「就労に必要なトレーニング(例:ビジネスマナー、PCトレーニング、グループワーク)」を行うだけでなく、「職場見学・実習等」を経験することでご自身に合った業種や職種、職場はどんな環境なのかを考えたり、「就職活動に必要なサポート(「応募書類作成のアドバイス」や「模擬面接を通した面接対策」など)」を受けながら、就職活動を進めていくことを指しております。誤解されやすいのは、就労移行支援事業所は、職業紹介事業所(※人材紹介)ではないということです。
うつ病、統合失調症、双極性障害、強迫性障害、適応障害、不安障害、自閉症スペクトラム障害 / 自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如・多動性障害(ADHD)、知的障害、身体障害、難病など様々な障がいをお持ちの方にご利用頂いています。 障害者手帳をお持ちでない方も対象となります。詳しくはお問い合わせ下さい。
現在90%以上の方は自己負担なくご利用いただいています。 ご本人様の前年度所得、ご家族の所得に応じて利用料がかかる場合もございます。
(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。 (注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象となります。 (注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合「一般2」となります。 *その他の要件によって減免等がありますので、お住まいの行政担当課にお問い合わせください。
在職中(休職中)や在学中の方でも、一定の条件を満たす場合にはご利用頂ける可能性があります。 詳しくはお問い合わせ下さい。
アクセスジョブは在宅でも多彩な訓練メニューをご用意しています。利用の可否はお住まいの自治体の判断によります。

★B1出口をご利用の方へ:徒歩5分(半蔵門線・大江戸線共通) ①出口に向かって道なりに進み、エスカレーターを上がります。

②地上に出たら左へ歩きます。

③歩き始めると左手にファミリーマートさんがあります。 そのまままっすぐ歩きます。

④1分ほど歩くと大きな交差点があります。 斜め方向へ渡ります(実際に斜めには歩けないので直進のち右折もしくは右折のち左折) 渡ったら、もともと歩いていた方角に歩きます。

⑤清澄白河駅B2出口が右手に見えます。 そのまま1分ほど歩きます。 ※⑥⑦は飛ばして⑧へスキップ

★B2出口をご利用の方へ:徒歩1分(半蔵門線のみ) ※⑤からスタートです ⑤エスカレーターを上がります。

⑦地上に出たら右に進みます。 1分ほど歩きます。

⑧アクセスジョブ清澄白河のあるビルが右手に見えます。 ただし佐藤クリニックさんの緑の看板が目印です。

⑨お疲れさまでした!アクセスジョブ清澄白河に到着! 5Fにお上がりください。 支援員たちがお待ちしています。

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら

アクセスジョブについて
もっと知りたい方