



最短1ヶ月で就職を実現する実践型プログラムで、即戦力となる人財を育成。個別支援で、資格取得・実習・定着支援まで一貫してサポート!

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら

アクセスジョブについて
もっと知りたい方
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江2-4-11 サンライズビル3F
9:00〜18:00 月 〜 金(土不定期)
10:00 〜 15:00
アクセスジョブ四ツ橋では見学会やイベントを定期的に開催しています。
気になった方は気軽にご来所ください!
いつでもお待ちしています。
アクセスジョブ四ツ橋には、社労士、社会福祉士、精神保健福祉士、はり師・きゅう師、キャリアコンサルタント、簿記、Excelなどの有資格者や専門学校の講師経験者、マーケティング業界やホテル業界経験者など多彩なキャリアを持つ専門職員が多数在籍しています。今まで働いたことの無い方もスモールステップを積み重ね、自信をもって就職することが出来ます。


支援学校卒業後アマゾンへ就職された方、同じく支援学校卒業後本社初採用で事務職へ就職された方、長年障害と向き合いブランクがある中で国家資格を取得し生活保護を脱却された方、2021年に開所以来、多くの方が自分の希望を叶えておられます。
就労移行支援事業所では、一般的に就職後の定着支援は半年間とされています。しかし、アクセスジョブ四ツ橋では「期間の制限なく」何年でも定着支援を続けています。それは、就職がゴールではなく、「その方が自分の人生をしっかり歩んでいけること」が本当の支援だと考えているからです。中には、お仕事の相談だけでなく、プライベートの悩みを話しに来られる方もいます。そんな時も「頼ってもらえる存在であること」を、私たちは何より嬉しく思っています。

事務職、製造業、清掃業、小売業、飲食業、医療・福祉、アウトソーシング、土木業、人材総合サービス業など
旅行業、製造業、サービス業、IT関連、機械、レストラン、電子、食品、官庁、病院、福祉関連、土木、人材派遣など
※就労継続支援A型への就職を含まない

注意されることや状況がうまく理解できないこともありますが、次からは言われたことを覚えていこうかなと思います。今は推し活をしているので、仕事終わりに、推しアイドルのライブと特典会に参加しています。それが1週間のごほうびて感じです!
初めての就職で不安や緊張がありますが、アクセスジョブ四ツ橋で規則正しい生活リズムが身につき、働く時間と休憩時間との気持ちの切り替えがしっかり出来るようになったおかげで、しっかり仕事に向き合えると思います。体調管理に注意しながら、安定した生活を送りたいと思います。
アクセスジョブでは、就労に必要な知識・能力の向上のため、一人ひとりの体調や特性、希望する働き方をもとに、個別の訓練プランを設計します。実際の就労場面をもとに作り上げた約300以上のコンテンツは、個人・集団・オンライン、それぞれの方法でご提供。あなただけの訓練メニューで就職を目指します。
在宅での訓練にも対応しており、在宅勤務の就職実績も豊富です。
(在宅訓練はお住まいの自治体への申請が必要です)

就職に役立つOffice系、デザイン系、プログラミングなど複数のソフトを自分のレベルに合わせて学習。

約100の資格に対応。試験免除プログラムや事業所内受験が可能な資格も。資格で自信をつけて就職活動へ。

就活に役立つコンテンツを毎日ライブ配信。企業人事など外部講師の登壇、全国がつながるイベントも大好評。

職場を想定した実践的訓練。事務作業、報告・連絡・相談、グループワークやプレゼンなど。

自分の強みや課題を把握する自己分析、ストレス対策、就活対策など、支援員との対話形式での学習。

生活面や体調などについても定期的談を実施。安心して訓練に集中でき、早期の就職をかなえます。

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら

アクセスジョブについて
もっと知りたい方
あなたの強みを最大限に引き上げるため、3つの状況(個別・集団・オンライン)を組み合わせて訓練メニューを設計します。どの状況でも「双方向の対話(インタラクティブ)」を重視。支援員との定期面談、他のご利用者様との共同作業に加え、オンライン講義は全国の参加者との交流も充実。自分のペースを守りつつ「集団の中の自分」を見つめ、「就職」とその先の「自立した生活」を目指します。 双方向の対話を大切にした「インタラクティブ」な支援が、アクセスジョブの個別支援です。


在宅訓練もインタラクティブな「双方向の対話」があり、孤独感とは無縁の訓練を提供します。多彩なラインナップで業界No.1の充実を誇るオンライン講義は、企業人事などの外部講師によるセミナーやオンラインイベントも定期開催。他にもオンラインでの面接練習、資格取得に向けた学習は、支援員と進捗確認しながら着実にスキルアップを目指します。体調にあわせて通所と在宅の訓練を組み合わせることも可能です。(在宅訓練はお住まいの自治体の判断により利用可否が決定します)
アクセスジョブを運営する株式会社クラ・ゼミには「障がい者雇用サポート部門」という全国の企業を支援する部署があり、「人材紹介事業」もおこなっているため、あなたにマッチした求人情報をいち早くキャッチ。 また、研究機関「一般社団法人発達支援研究所」との連携により、障害特性や支援方法に関する最新の知見を現場に取り入れています。職員の支援スキル向上をはかるため、合同で定期的な研修を実施。職員に「学びの姿勢」が根付いているのは、運営母体が学習塾を祖業とするクラ・ゼミならではの特徴です。

就労移行支援事業所とは、障がいをお持ちの方が、就労(就職)に向けた準備をするところになります。就労(就職)に向けた準備とは、「就労に必要なトレーニング(例:ビジネスマナー、PCトレーニング、グループワーク)」を行うだけでなく、「職場見学・実習等」を経験することでご自身に合った業種や職種、職場はどんな環境なのかを考えたり、「就職活動に必要なサポート(「応募書類作成のアドバイス」や「模擬面接を通した面接対策」など)」を受けながら、就職活動を進めていくことを指しております。誤解されやすいのは、就労移行支援事業所は、職業紹介事業所(※人材紹介)ではないということです。
うつ病、統合失調症、双極性障害、強迫性障害、適応障害、不安障害、自閉症スペクトラム障害 / 自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如・多動性障害(ADHD)、知的障害、身体障害、難病など様々な障がいをお持ちの方にご利用頂いています。 障害者手帳をお持ちでない方も対象となります。詳しくはお問い合わせ下さい。
現在90%以上の方は自己負担なくご利用いただいています。 ご本人様の前年度所得、ご家族の所得に応じて利用料がかかる場合もございます。
(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。 (注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象となります。 (注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合「一般2」となります。 *その他の要件によって減免等がありますので、お住まいの行政担当課にお問い合わせください。
在職中(休職中)や在学中の方でも、一定の条件を満たす場合にはご利用頂ける可能性があります。 詳しくはお問い合わせ下さい。
アクセスジョブは在宅でも多彩な訓練メニューをご用意しています。利用の可否はお住まいの自治体の判断によります。

大阪メトロ長堀鶴見緑地線
西大橋駅3番出口を出て右

ミニストップを左折

4分ほど直進

codeliが見えたら左折

ケーキ屋の横がサンライズビル。エレベーターで3階へ🎵

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら

アクセスジョブについて
もっと知りたい方