四ツ橋 大阪市北堀江

―――――

・長堀鶴見緑地線 西大橋駅
・四ツ橋線 四ツ橋駅
・千日前線 西長堀駅

徒歩5分

※両隣のビルに洋菓子屋さんと魚屋さんがあります💡


画像をクリック✨


就労移行支援の説明から支援内容、プログラムまで丁寧にご説明させていただきます。 ご自身が支援の対象か分からなくても大丈夫。見学や体験だけでも大丈夫です。まずはお気軽にご相談ください。

ブログ・SNS

Twitter

Instagram

Facebook

ブログ
✨金曜日は利用者さん作成ブログを更新中

イベント

参加ご希望の方はこちらまたはお電話、メールにてお問い合わせください🌸

☎ 06-6533-0124

📧 aj.yotsubashi@kurazemi.co.jp


アクセスジョブの特長

アクセスジョブは教育・児童・障がい福祉に40年以上の実績を持つ「クラ・ゼミグループ」の一員です!

企業理念「誰だって輝ける舞台がある」をベースに、クラ・ゼミグループでは未就学児、就学児童・生徒、社会人までライフステージを一貫してサポートしてきました。アクセスジョブでは長年の経験と知識を活かした確かな支援を提供します。 ※上記は3年間のグループ実績です

リンク:就労移行支援とは
リンク:就職までの流れ


『個別支援』オーダーメイドのプログラム

アクセスジョブの大きな特徴は、「自分に合ったプログラムを選び自分のペースで進む」こと。毎日通うのはまだ大変…という方は、通所に慣れるために週数日・1回1時間からスタートも。また、豊富なプログラムの中から自分に合ったものを選んで訓練を行うことができます。


生活リズム/ストレスマネジメント/リフレッシュ/パソコンスキル/eラーニング/軽作業/資格取得/ビジネスマナー/コミュニケーション/グループワーク/利用者交流会/就職準備/ほか


『就活サポート』就活から就職後までを強力サポート!

企業実習を経験しながら自分にあう仕事を探していきます。履歴書の書き方や面接も練習し、面接に同行する事も可能です。

スタッフは一般企業で働いた経験のあるメンバーも多く、企業の実情に合ったサポートを考えています。
また、国家資格を有する福祉専門職員や大手企業で人事部長を経験したスタッフがあなたの就活をバックアップ!

関係機関と連携し就職後の相談体制もしっかり整えて、長く働けるようにご支援します!リワーク支援も〇。

『リモート支援』自宅でのプログラム受講

リモートワーク、テレワークといった在宅での働き方が一気に拡大し、新たな「働き方」として注目されています。

アクセスジョブでは、テレワーク就労を目指したい方、外出することが難しい方、外に出ることに抵抗がある方をサポートするためのリモート(在宅)支援に多くの実績があります。近隣都道府県からのリモートでの利用実績もあり。

「テレワークでの就労に興味がある」「自宅で支援を受けたいけど、自分にできるのか…」とお悩みの方は、まずはご相談ください。

『昼食提供』栄養バランスの整った温かい食事

栄養管理された昼食を提供しています。食事のリズムを整えることは生活リズムを整えることにもつながります。「今日は気分が乗らないな」と思うときでも、ぜひ昼食を食べに来てください。定期的に外出するところから始めてみましょう。

※昼食をご持参していただいても構いません。
※写真はイメージです。

就職者情報

利用者さんコーナー

アクセスジョブに通っています!

イラスト:利用者様のイメージ
・50代
・女性
・発達障害、精神障害

・通所中

Q. 通う前はどんな気持ちでしたか?

 ほかの事業所の見学など行きましたが、私が求めるスキルの向上カリキュラムが叶うところが見つかりませんでした。そんな時に通院していた心療内科のリーフレットで偶然アクセスジョブさんを知り、早速体験を申し込みました。
 当初の「事業所選び、ここで大丈夫かなぁ…」という不安も、スタッフ様の迅速な対応で解消くださり、今は安心して通所しています


Q. 通い始めて何か変化はありましたか?

オフィスと学校とコワーキングスペースを合わせたような“丁度良い雰囲気”、それが四ツ橋事業所のイメージ。騒がしくなく、内装やインテリアもナチュラステイストの事業所で、穏やかに課題に取り掛かれます。お願いしたいことや解らないことを聞きやすいムードは、精神的にもかなり楽です。自分が必要なスキルを自分メイドで相談しながら作れるのも、eラーニングで自宅で勉強することができるのも大きなポイントでした。
 帰途の際もオシャレな街、北堀江の色んなショップを眺め、今のトレンドを感じるのも刺激になり、自分も前進していこうという明るい気持ちになります。

イラスト:利用者様のイメージ
・30代
・女性
・発達障害、精神障害

・就職

Q. 通う前はどんな気持ちでしたか?

 アクセスジョブを知ったきっかけは、当時通っていたデザイン系専門学校のスタッフさんからの紹介でした。紹介を受けた時期の私は落ち込む機会が非常に多かったです。「デザイナーになる」と一念発起して専門学校に入ったのですが、なかなか思うように結果が出ず自信を喪失していたからです。しかし、アクセスジョブを本格的に利用するようになると、また作品制作へのモチベーションがアップしました。


Q. 通い始めて何か変化はありましたか?

グループ展や卒業制作展などの予定が立て込んでいましたが、アクセスジョブでも作業する時間を頂いたおかげで期日までに作品を仕上げることができました。

 専門学校の卒業後に地元に戻った私は、アクセスジョブの遠隔支援を受けています。支援員さんがコミュニケーションに自信がなかった私にコミュニケーション基礎講座と秘書検定を勧めてくださいました。勉強が計画倒れしかけたこともありましたが、相談する度に的確なアドバイスを頂けたおかげでコミュニケーション基礎講座を修了し、秘書検定3級にも合格しました。
 
 成功体験を積み重ねたことで、少しづつ自信を持てるようになりました。今は就職活動に取り組んでいます。面接ではこれまでアクセスジョブで学んできたことを発揮できるようにコミュニケーションの大切さを忘れずに挑みたいです。

イラスト:利用者様のイメージ
・20代
・男性
・身体障害、知的障害

・卒業

Q. 通う前はどんな気持ちでしたか?

 利用する前は、一度働いていた時期がありました。そこで色々あり会社を退職して、この先一体どうなるのか不安を抱えていた時に相談支援員の方からアクセスジョブを紹介して頂きました。実際に体験も行かせて頂いてプログラム内容はとても良かったのですが、 初めての環境なのでコミュニケーションを取れるのかなど不安でいっぱいでした。


Q. 通い始めて何か変化はありましたか?

 僕の中で一番変化した事は、発声練習を繰り返している中で自分でも声が聞き取りやすくなっていると実感した事です。この一年を通して変化を感じられたと思っています。発声練習を通して、活舌を意識してはっきり声を出す事を意識しながら取り組んでいました。半年経った時点で利用開始した当初よりだいぶ聞き取りやすくなってきましたが、自分ではあまり実感がありませんでした。それからも引き続き色々と試行錯誤などを繰り返しながら発声練習に取り組んで、ようやく自分でも声が聞き取りやすくなっていると実感する事が出来ました。


 発声練習以外にも、ブラインドタッチが出来るようになったりたくさんのスキルを習得
する事が出来て、アクセスジョブを利用して良かったと思っています。

イラスト:利用者様のイメージ
・10代
・男性
・身体障害

・通所中

Q. 通う前はどんな気持ちでしたか?

 就職に対する想像があまりついていなくて、漠然とした不安がありました。


Q. 通い始めて何か変化はありましたか?

 高校を卒業した後、先生の紹介でそのままアクセスジョブを利用し始めました。ゆっくり着実に就職に向けての準備を進められるならと利用を始めてはみましたが、その頃はまだ自分が就職して働いている想像がつかなくて、そもそも自分が社会に出てどんなことができるのか全く分かりませんでした。ですが、職員の方から依頼される作業や様々な形態の求人を見る作業、利用者の皆さんが手に取るマニュアルの作成などを進めていく中で、誰かの役に立つこと、一つのことをやり遂げることができて、思っていたよりも自分に可能性があることに気が付きました。

 また、高校時代はかなり忙しく、体調や精神面で不安になりがちだったのですが、職員の方からのフォローを受けながら落ち着いたスケジュールの中で自分のことにも目を向ける習慣が身につきました。今後もセルフケアや経験を深めることを怠らず頑張りたいです。

スタッフメッセージ

経験豊富なスタッフによる充実の支援

丁寧なカウンセリングで就職に向けた道のりをサポートします。心理師の資格を持つスタッフも常駐。

将来について不安になったり、自信が持てなかったりする日も、私たちスタッフにご相談ください😊

アクセス

〒550-0014

大阪府大阪市西区北堀江2-4-11
サンライズビル3F

大阪メトロ長堀鶴見緑地線 西大橋駅3番出口から南に徒歩5分 大阪メトロ四ツ橋線    四ツ橋駅6番出口から西に徒歩6分 大阪メトロ千日前線    西長堀駅6番出口から東に徒歩8分

※アメリカ村/御津公園(三角公園)から 徒歩10分♪

定員
20名
利用時間
月曜 〜 金曜(9:30~15:30)
※土曜日は不定期で営業しています。
リンク:お問い合わせ

TEL:06-6533-0124

FAX:06-6533-0125

Mail:aj.yotsubashi@kurazemi.co.jp

under construction リンク

SNS
ブログ

イベント

特長

就職者情報

利用者さん
コーナー

スタッフ

アクセス

問い合わせ

SNS・ブログ

イベント

特長

就職者情報

利用者さん
コーナー

スタッフ

動画

アクセス

問い合わせ